翻訳と辞書
Words near each other
・ 虎尾俊哉
・ 虎尾山
・ 虎尾海軍航空隊
・ 虎尾鎮
・ 虎屋
・ 虎屋本舗
・ 虎山永隆
・ 虎山長城
・ 虎岩
・ 虎岩玄隆
虎島和夫
・ 虎巻
・ 虎年
・ 虎張子
・ 虎彦龍彦
・ 虎影
・ 虎御前
・ 虎徹
・ 虎憑き
・ 虎戦車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

虎島和夫 : ミニ英和和英辞書
虎島和夫[とらしま かずお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とら]
 【名詞】 1. tiger 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

虎島和夫 : ウィキペディア日本語版
虎島和夫[とらしま かずお]

虎島 和夫(とらしま かずお、1928年昭和3年)1月6日 - 2005年平成17年)11月1日)は日本政治家位階従三位勲等旭日大綬章
長崎県福江市議会議員(3期)、長崎県福江市議会議長長崎県議会議員(5期)、長崎県議会議長(第46代)、衆議院議員防衛庁長官第64代)などを歴任した。
== 経歴 ==

*1928年(昭和3年)1月6日 - 長崎県福江市(現・五島市)で誕生。
*1945年(昭和20年)3月 - 旧制・長崎県立五島中学校(長崎県立五島高等学校の前身)を卒業(17歳)。
*1946年(昭和21年)- 九州電力に入社(18歳)。
*1954年(昭和29年)- 福江市議会議員選挙に立候補し当選(26歳)。以降3期務める。
*1962年(昭和37年)- 福江市議会議長に就任。(34歳)
*1967年(昭和42年)4月15日 - 長崎県議会議員選挙に立候補し当選(39歳)。以降5期務める。
*1983年(昭和58年)5月13日 - 第46代長崎県議会議長に就任(55歳)。
 *自民党長崎県連幹事長などを歴任。
*1986年(昭和61年)7月6日 - 第38回衆議院議員総選挙に旧長崎県第2区から自民党公認で立候補し当選(58歳)。
 *以降5回連続当選。
 *自民党では、安倍晋太郎三塚博森喜朗派(清和会)に所属。自民党副幹事長、総務政務次官などを歴任。
 *衆議院議員在任中、統一協会系のNPO日韓トンネル研究会九州支部顧問を務めた。
*2000年(平成12年)7月~12月 - 第2次森内閣で防衛庁長官を務める(72歳)。
*2003年(平成15年)10月 - 第43回衆議院議員総選挙に立候補せず、政界を引退(75歳)。
*2005年(平成17年)11月1日 - 肺癌のため長崎大学附属病院で死去。享年77。位階勲等従三位旭日大綬章を受章。








抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「虎島和夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.