翻訳と辞書
Words near each other
・ 虫プロ商事株式会社
・ 虫下し
・ 虫亀村
・ 虫偏
・ 虫刺され
・ 虫刺症
・ 虫卵
・ 虫卵結節
・ 虫取り
・ 虫取りスミレ
虫取り網
・ 虫取り菫
・ 虫取菫
・ 虫唾
・ 虫喰い
・ 虫垂
・ 虫垂がん
・ 虫垂切開
・ 虫垂切開(術)
・ 虫垂切除


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

虫取り網 : ミニ英和和英辞書
虫取り網[むし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むし]
 【名詞】 1. insect 
: [あみ]
 【名詞】 1. net 2. network 

虫取り網 ( リダイレクト:昆虫採集 ) : ウィキペディア日本語版
昆虫採集[こんちゅうさいしゅう]

昆虫採集(こんちゅうさいしゅう)とは、昆虫を捕まえることである。研究目的、あるいは趣味としてこれを行う。ここでは捕まえた後に殺し、乾燥標本として収集する行為についてを扱う。
== 昆虫採集の楽しみ ==

昆虫の乾燥標本を集める趣味は、歴史が長い。研究者であっても、趣味として昆虫のコレクションを行っているものも珍しくない。ヨーロッパでは貴族的な趣味の一つと見なされる。そのための専用の昆虫採集人という職業があるほどである。そのようなコレクションが、博物学やその系譜を引く分類学を支えてきた面もある。イギリスの富豪ロスチャイルド家のナサニエル・チャールズ・ロスチャイルドとミリアム・ロスチャイルド父娘は、ノミのコレクションをしていたことで有名で、そのために北極へ採集船を仕立てたこともあったと言われている。世界のノミの分類学研究は、世界中のノミの標本を網羅したナサニエルと、父のコレクションを整理研究したミリアムの功績によって大成されたのである。
昆虫は圧倒的に種類数が多く、多様であるので、すべてを集め尽くすのはほぼ不可能である。また、地方変異や個体変異など、並べて比べる楽しみもある。宝石並みの美しさを持つものや、奇妙な姿のものもある。虫を追っかける狩猟的行為そのものを目的とする原始的な楽しみ、という面もあろう。
何でも集める人もいるが、多くの人は特定の分類群に情熱を集中する。特にチョウは古今東西、一番の人気を誇り、その知識の集積はすさまじいものがある。これまで蓄積された学術情報の密度が極めて高く、たとえば蝶の標本1つから、それが世界中のどの島のものか、どの季節に取れたのかがわかる場合があるほどである。対照的に、は人気が低く、ごく一部の根強いコレクターがいるばかりであった。最近ではチョウの学術的解明が進んだため、研究志向の愛好家は対象をに移行させる傾向が見られる。ガは基本的に夜間に採集が行われるため、(昼間に採集が行われるチョウと違い)会社勤めをしている愛好家でも、休日をあまり考慮しなくても良い点も、大きな魅力となっている。それでも標本づくりに特殊なテクニックを要する小蛾類の愛好家はあまり増えていない。
他にコウチュウ目(甲虫目)のオサムシゴミムシ類、カブトムシ類、クワガタムシ科も人気が高い。コガネムシ類、カミキリムシ科などもなかなかの人気である。コガネムシ目のそれ以外の昆虫をまとめて雑甲虫と言ったりもする。ほかにトンボなども地道な人気があり、愛好家に占めるハイレベルの研究家の率が高い。不人気な分類群はプロの研究者と相互補完的関係にあるアマチュア研究家のマンパワーが不足するので、研究がなかなか進まない傾向がある。ハエ目がその代表であるが、近年美麗な種の多いハナアブ科は採集者が増えつつあり、日本のハナアブ相がそれに比例して詳細に解明されつつある。また、やはり通常の昆虫標本の製作法(後述)が適さず、煩雑な方法でプレパラートなどにしなければならないアブラムシトビムシアザミウマなどの採集者は、プロの研究者以外にはほとんどいないのが現状である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「昆虫採集」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Insect collecting 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.