|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蚊 : [か] 【名詞】 1. mosquito ・ 蚊屋 : [かや] (n) mosquito net ・ 寸 : [すん] (n) sun (approx. 3. 03 cm) ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause
蚊屋 木間(かや の このま、生年不明 - 持統天皇7年8月16日?(693年9月21日))は、日本の飛鳥時代後期の人物である。姓は直のち忌寸。冠位は贈直広参。壬申の乱(672年)の功臣。坂上麻豆伎の子。 == 概要 == 蚊屋氏(蚊屋直、蚊屋忌寸)は東漢氏の一族である渡来系氏族で、坂上駒子の第二子坂上糠手を祖とする〔太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店、1963年〕。 『日本書紀』の贈位記事においてのみ現れる。持統天皇7年(693年)8月16日に、天皇は直広参の位と賻物(葬儀の際の贈り物)を蚊屋忌寸木間に贈った。壬申の年の功に対する褒賞という。この日かその直前に死んだと思われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蚊屋木間」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|