|
【名詞】 1. faucet 2. tap =========================== ・ 蛇 : [へび] 【名詞】 1. snake 2. serpent ・ 蛇口 : [じゃぐち] 【名詞】 1. faucet 2. tap ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening
蛇口(じゃぐち)は水道水などの液体を運ぶ管の出口部分、あるいはその部分の器具のこと。液体の流れの開閉や流量を調整する栓(バルブ)がついている。水用のものは水栓、もしくはカランともいう。 == 概要 == もっとも一般的なものは上水道用のものであり、室内では洗面所、台所、浴室に設置されている。これらの場所の場合、温水用の蛇口も併設されている場合があり、さらに口がまとめられ水と温水を混合できるものもある。屋外では庭、公園など水を必要とする各所で見ることができる。管口内側には整流板が取り付けてあり飛散を防いでいる〔 管野浩編 『雑学おもしろ事典』 p.361 日東書院 1991年〕。 栓はつまみや、レバーを人手で操作するのが一般的である。レバー方式(シングル湯水混合水栓)は従前、上げ止め式、下げ止め式の両方があり、阪神・淡路大震災時、落下物で貴重な水を流出させてしまった経験から下げ止め式レバーが主流となったという説があるが、実際の理由は欧米で「下げ止め式」が圧倒的に普及していることに合わせたためである。赤外線センサーにより手を差し出すことで自動的に開栓するものも普及しつつある。 施工時には、クロスコネクションによる汚染防止のため、洗面台のあふれ縁から吐水口空間を設けて取り付けることとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蛇口」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|