|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 蛙 : [かわず] (n) frog ・ 茶 : [ちゃ] 【名詞】 1. tea ・ 茶番 : [ちゃばん] (n) farce ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
蛙茶番(かわずちゃばん)は、古典落語の演目の一つ。素人芝居(しろうとしばい)、舞台番(ぶたいばん)とも。 == 概要 == 江戸時代から明治にかけての町人に広まった、素人芝居ブームを題材にした噺。同じ題材の『吐血』を前半部に演じ、演題を『五段目』とする演者もいる〔『吐血』は歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』のうち、五段目を演じる町人の話である。〕。 サゲにいたる展開(後述)のために戦時中は禁演落語として自粛対象となった。 主な演者に4代目橘家圓喬、談洲楼燕枝、3代目三遊亭金馬、10代目桂文治などがいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蛙茶番」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|