翻訳と辞書 |
蛤しるこ[はまぐり]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 蛤 : [はまぐり] (n) clam
蛤しるこ ( リダイレクト:蛤志るこ ) : ウィキペディア日本語版 | 蛤志るこ[はまぐりしるこ]
蛤志るこ(はまぐりしるこ)は、懐中汁粉の一種。「しるこ」の「し」及び「こ」の文字は、それぞれ「志」及び「古」を崩した変体仮名を用いるのが正式で、「蛤志るこ」のほかに「蛤志る古」、「蛤しるこ」などとも表記される。三重県桑名市や大分県中津市の銘菓とされる。 == 概要 == 蛤の形状をかたどった最中の中に、乾燥した小豆餡とあられが入っている。椀内で最中を半分に割ったり穴を開けたりして、湯をかけて溶くと即席の汁粉になる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「蛤志るこ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|