|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 血 : [けつ, ち] 【名詞】 1. blood 2. consanguinity ・ 血圧 : [けつあつ] 【名詞】 1. blood pressure ・ 反 : [はん, たん] 1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism ・ 反射 : [はんしゃ] 1. (n,vs) reflection 2. reverberation ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機能 : [きのう] 1. (n,vs) function 2. facility 3. faculty ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
血圧反射機能(けつあつはんしゃきのう)とは、血圧の値を一定の範囲に保持するための反射システム。血圧反射、動脈圧反射、圧受容器反射(英 baroreflex)と表現されることもある。 本態性高血圧症の患者の一部では、この血圧反射機能の感受性の低下が高血圧の原因の一つになっていることが知られている。 圧受容器(英 baroreceptor)は、頚動脈洞と大動脈弓に存在し、血圧の変動を感知している。血圧が上昇すると、圧受容器が反応し、反射的に、心拍数が下がり、心筋の収縮力が低下し、動脈が拡張するので血圧が下がって正常値に復帰する。しかしながらある種の高血圧患者では、この反射の感受性が低下し、高血圧の病因となるので、循環器病学、心臓病学などにおいても重要な概念である。 血圧反射の感受性は、血圧の変動に対する心拍数の変化などで診断される。すなわち、薬剤注射などによりを血圧を上昇させた際に、心拍数の減少を記録し、血圧の上昇量に対する心拍の反応で診断を行う。しかしながらこの方法では、心臓の血圧反射機能は診断できるが、血管系、動脈系の血圧反射機能は診断できない。そこで、血管の血圧反射機能を定量的に診断するために、最近では脈波伝播速度の情報から動脈の血圧反射機能を診断する方法も東北大学などから提案されている。 心臓の血圧反射機能と、動脈の血圧反射機能を、独立して精密に定量診断できれば、高血圧患者の病態に応じた最適な医療が可能になる点で興味深い。 すなわち、心臓が血圧反射機能が不十分で血圧が上昇している場合の薬剤や食事指導の選択など、精密できめ細かい予防医療が可能になり、薬剤選択においても重要な知見をもたらすこととなる。 最近、薬剤治療により血圧反射機能が改善した例も報告されているので、血圧反射機能の定量診断は、高血圧における薬剤選択に決定的に重要な診断基準になりうる可能性を秘めており、研究が進められている。 また、心不全においてはこの血圧反射機能の感受性が変化していると言う報告もあり、心不全の病態の診断や予後判定のためにも重要なパラメータになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「血圧反射機能」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|