|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 血 : [けつ, ち] 【名詞】 1. blood 2. consanguinity ・ 槍 : [やり] 【名詞】 1. spear 2. lance (shogi) (abbr) ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune
『血槍富士』(ちやりふじ)は、1955年2月27日に公開された日本映画である。東映製作・配給。 == 概要 == 1954年に中国から復員した内田吐夢監督の戦後第一作で、1942年の『鳥居強右衛門』以来13年ぶりの監督作品となる。本作は1927年に井上金太郎が原作・脚本・監督をつとめた『道中悲記』(キネマ旬報ベストテン第10位)を再映画化したものであり、原作として井上の名前がクレジットされている。また、権八役で主演した月形龍之介は本作に旅の男役で、源太役で出演した杉狂児も殿様役でそれぞれ出演している。マキノ雅弘の実弟であるプロデューサー・マキノ満男が企画し、企画協力には伊藤大輔、小津安二郎、清水宏が参加した。 主君の槍持ちとして東海道を江戸に向かう主人公の権八が道中で出会う、様々な人たちの人間模様を描くとともに、酒のいさかいから主君を殺された権八が仇討ちをする姿を通して、封建制度の理不尽さを描いた。また、ラストシーンに「海ゆかば」を流して内田の戦争体験を反映させている〔「映画の旅人」(朝日新聞2014年9月13日)によれば、満州や満洲映画協会で「闇の王」だった甘粕正彦の最期を看取った内田の経験が重なっている。甘粕の葬儀でも「海ゆかば」が流されたという。〕。 作曲家の小杉太一郎が初めて映画音楽を手掛けた作品で、以降東映作品を中心に多くの映画音楽を手がけた。また、権八役の片岡千恵蔵の実子である植木基晴と植木千恵が子役として出演している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「血槍富士」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|