翻訳と辞書
Words near each other
・ 血盟
・ 血盟勲章
・ 血盟団
・ 血盟団事件
・ 血相
・ 血眼
・ 血石
・ 血祭り
・ 血税
・ 血税一揆
血竭
・ 血筋
・ 血算
・ 血管
・ 血管、脈管
・ 血管きょく
・ 血管けいれん
・ 血管けいれん、血管れん縮
・ 血管けいれん、血管スパズム、血管れん縮
・ 血管しゅ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

血竭 : ミニ英和和英辞書
血竭[けつ, ち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けつ, ち]
 【名詞】 1. blood 2. consanguinity 

血竭 ( リダイレクト:竜血 ) : ウィキペディア日本語版
竜血[りゅうけつ]

竜血(りゅうけつ)とは、古来洋の東西を問わず、貴重品として取り引きされ、薬用やさまざまな用途に用いられてきた、赤みを帯びた固形物質のこと。
とはいえ、実際にはさまざまな名称あり、それらが複数の物質を指すために使われてきている。この事情がやや錯綜しており、項目をいくつかに分割するのも難しい。
複数の物質とは、おもに以下のとおり。
#リュウゼツラン科ドラセナ属に属するいわゆる“竜血樹”、すなわち や などから採れる樹脂のこと。
#東南アジア系の“竜血樹”、 や などからとれる樹脂のこと。
#ボルネオ島、スマトラ島などで採れるの一種、ヤシ科ヒメトウ属(キリンケツ属)・キリンケツヤシ () の果実を加工したもの。現地名は jernang(ジュルナン)。
#鉱物の一種・辰砂、英名 cinnabar。
呼称については下の解説の中でふれることとするが、呼称に言及するときにも呼称がないと不便なので、ある種のメタ呼称として“竜血”の語を用いることとする。
==西洋における“竜血”==
紅海の入り口の東、インド洋の西端に浮かぶソコトラ島は、遅くともプトレマイオスの時代には、古代世界の重要な貿易中継地であった。島は乾燥した岩山ばかりで農業はほとんど成り立たなかったが、唯一とも言える特産品であったのが、世界中でも同島にしか育たない Dracaena cinnabari から採れる竜血であった。 1世紀のペリプルスエリュトゥラー海案内記』にも、同島の特産品として記載が見える。
15世紀には、大西洋・カナリア諸島に赴き Dracaena draco の竜血を入手した者たちがいたという〔。
これら2種の“竜血樹”はアフリカをはさんで東と西に遠く離れて分布しているが、同じドラセナ属に属する近縁種である。ほかにも類似の種が各地に分布している。
こうした“竜血樹”の樹皮を傷つけると滲みだしてくる、血のような色をした樹脂を集め、乾燥させてドロップ状にしたものがいわゆる“竜血”であり、アラビア、インド、ギリシアなどの商人の手によって各地に流通してきた。
“竜血”の呼称としては、「竜の血」系の名(、)と「シナバル」系の名( 、、)とがあったが、どちらの系統の名も、“竜血樹の竜血”以外に辰砂をも意味したという点には注意が必要である。古くは両者は同じ物質として扱われ、たびたび混同されたという。
なお、現在の英語では“竜血樹の竜血”は dragon's blood、“辰砂”は cinnabar と呼ぶのが一般的である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竜血」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dragon's blood 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.