翻訳と辞書
Words near each other
・ 行修
・ 行儀
・ 行儀を直す
・ 行儀作法
・ 行儀見習
・ 行元寺
・ 行先不明列車
・ 行先標
・ 行先票
・ 行先表示器
行円
・ 行円法親王
・ 行刑密行主義
・ 行刑施設
・ 行列
・ 行列 (曖昧さ回避)
・ 行列48時間
・ 行列ができる法律相談所
・ 行列のできない激うまラーメン
・ 行列のできる法律相談所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

行円 : ミニ英和和英辞書
行円[ぎょうえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle

行円 : ウィキペディア日本語版
行円[ぎょうえん]

行円(ぎょうえん、生没年不詳)は、平安時代中期の九州の出身。
壮年の時には狩人であったが、ある日山で牡鹿を見つけ射止めたところ、その傷口から血潮と共に仔鹿が生れたのを見て発心し仏門に入ったという。千手陀羅尼を誦呪するとなり、1004年(寛弘元年)京都一条に行願寺(革堂)を建てた。以後この寺を拠点として法華経信仰を柱とする四十八講・釈迦講・四部講など行った。藤原道長の子顕信が行円を師と仰いで出家するなど、貴賤を問わず多くの信者を集めた。また、1016年(長和5年)には多くの人をあつめて粟田の道筋の石を除いた。日ごろ鹿の皮をまとっていたことから革聖(かわひじり)とも皮仙とも称された。賀茂神社の槻木(つきのき)をもらって観音像を刻み、行願寺を建てて安置し、革堂(こうどう)と称された。
== 関連項目 ==

* 守富保



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行円」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.