翻訳と辞書
Words near each other
・ 行合駅
・ 行命
・ 行員
・ 行唐
・ 行唐県
・ 行唐県 (北京市)
・ 行商
・ 行商人
・ 行商人専用列車
・ 行商専用列車
行商専用車
・ 行商専用車両
・ 行商稼業
・ 行商魚箱
・ 行啓
・ 行啓通停留場
・ 行啓通駅
・ 行善
・ 行善寺
・ 行善寺 (世田谷区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

行商専用車 : ミニ英和和英辞書
行商専用車[ぎょうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行商 : [ぎょうしょう]
  1. (n,vs) monger 2. peddling
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
専用 : [せんよう]
  1. (n,pref,suf) exclusive use 2. personal use 
専用車 : [せんようしゃ]
 (n) a private or personal car
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

行商専用車 ( リダイレクト:行商専用列車 ) : ウィキペディア日本語版
行商専用列車[ぎょうしょうせんようれっしゃ]
行商専用列車(ぎょうしょうせんようれっしゃ)は、行商のための団体専用列車である。
== 成り立ち ==
行商人を専用に輸送する列車は関東大震災以前はあまり見られなかった。しかし、同震災により物資が都内で不足したことを機に、千葉県から東京都への一般農家による野菜等の行商が始まり、のちにその固定した需要から専用列車として京成電鉄の野菜行商専用列車、通称「なっぱ電車」が走り始めた。京成では正式には「嵩高荷物専用車」と称する。ただし、「嵩高荷物専用車」の対象は「京成行商組合」の加入者で、定期手回り品切符を発行の上で利用している。
これら農産物や食品の行商人は背に商品となる野菜などを担いでいたことから「カツギ屋」とも呼ばれ、京成のみならず国鉄でも見られた。常磐線(おおよそ神立駅以南)・成田線にも同様の専用車(出荷組合員指定車)が存在していたこともある。そのため、湖北駅 - 下総松崎駅のホームには、行商人専用の荷物置き台が現在でも設置してある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行商専用列車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.