翻訳と辞書
Words near each other
・ 行政庁
・ 行政庁内弁護士
・ 行政府
・ 行政強制
・ 行政強制執行
・ 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
・ 行政手続オンライン化三法
・ 行政手続オンライン化法
・ 行政手続オンライン化関係3法
・ 行政手続オンライン化関係三法
行政手続条例
・ 行政手続法
・ 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律
・ 行政手腕
・ 行政拘禁
・ 行政指導
・ 行政改革
・ 行政改革会議
・ 行政改革実行法案
・ 行政改革担当大臣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

行政手続条例 : ミニ英和和英辞書
行政手続条例[ぎょうせいてつづきじょうれい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行政 : [ぎょうせい]
 【名詞】 1. administration 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手続 : [てつづき]
  1. (n,vs) procedure 2. (legal) process 3. formalities 
条例 : [じょうれい]
 【名詞】 1. regulations 2. rules 3. laws 4. ordinance 
: [れい]
 【名詞】 1. instance 2. example 3. case 4. precedent 5. experience 6. custom 7. usage 8. parallel 9. illustration 

行政手続条例 : ウィキペディア日本語版
行政手続条例[ぎょうせいてつづきじょうれい]
行政手続条例(ぎょうせいてつづきじょうれい)とは、行政手続法第46条の規定に基づき、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るための必要な措置として制定される地方公共団体条例である。
地方公共団体の機関が行う手続(申請に対する処分不利益処分行政指導届出及び命令等制定手続)に関するルールの明確化を目的としている。
== 概要 ==
行政手続法第2章から第6章までの規定は、地方自治の尊重を図るため〔日本国憲法第92条・第94条、地方自治法第2条第2項・第14条〕、地方公共団体の機関がする処分〔その根拠となる規定が条例又は規則に置かれているものに限る。〕及び行政指導、地方公共団体の機関に対する届出〔行政庁に通知できる根拠となる規定が条例又は規則に置かれているものに限る。〕並びに地方公共団体の機関が命令等〔法律に基づく命令(処分の要件を定める告示を含む。)及び審査基準(申請により求められた許認可等をするかどうかをその法令の定めに従って判断するために必要とされる基準)をいう(行政手続法第2条第8号)。〕を定める行為については適用されない(行政手続法第3条第3項)。
そのため、地方公共団体は、行政手続法第3条第3項において同法第2章から第6章までの規定を適用しないこととされた処分、行政指導及び命令等の制定に関する手続について、同法の規定の趣旨(同法第1条参照)にのっとり、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るため必要な措置を講ずるよう努めなければならないとされている(行政手続法第46条)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行政手続条例」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.