|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
行阿(ぎょうあ、生没年不詳)は、南北朝時代の和学者。源義行の子で、俗名は源 知行(みなもと の ともゆき)。 いわゆる河内方のひとり。曾祖父光行によって始められ、祖父親行の代にほぼ完成した『源氏物語』の注釈書『水原抄』に加筆、また『原中最秘抄』を完成して源氏学(=『源氏物語』を探求する学問)の権威として家学の隆盛に力を尽くし、親行が藤原定家の勧めによって著した仮名遣いの書を増補して「仮名文字遣」を著した。なお、貞治2年/正平18年(1363年)には二条良基に『源氏物語』の奥義を伝授している。 == 関連項目 == *定家仮名遣 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「行阿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|