翻訳と辞書
Words near each other
・ 街ingメーカー2 ~続・ぼくの街づくり~
・ 街ingメーカー2~続・ぼくの街づくり~
・ 街ingメーカー3×逃走中
・ 街ingメーカーDS
・ 街ingメーカーシリーズ
・ 街々
・ 街おこし
・ 街かどテレビ11:00
・ 街かど屋
・ 街ぐるみワイドショー
街づくり
・ 街づくり・流通ルネサンス
・ 街づくり区画整理協会
・ 街と、その不確かな壁
・ 街とその不確かな壁
・ 街に愛があふれて…
・ 街の14景
・ 街のあかり
・ 街の入墨者
・ 街の医者・神山治郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

街づくり : ミニ英和和英辞書
街づくり[まち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road

街づくり ( リダイレクト:まちづくり ) : ウィキペディア日本語版
まちづくり[まち]

まちづくりとは、文字通り「まちをつくる」ことであるが、一般的にこの言葉が使われる場合、「まち」は既存のもので、新たに「つくる」ことを指し示す例は少ない。また、建物や道路といったハード面や、歴史文化などのソフト面を、保護・改善する事によって、さらに住みやすいまちとする活動全般を示す。衰退した地域の復興を目指す再生活動は「地域おこし・まちおこし」であるが、明確な定義をせずに、都市開発あるいは地域社会の活性化など、論じる人によって、様々な文脈で使われているバズワードである。街づくり、町づくりなどとも表記されるが、ひらがな表記が多く使われる傾向にある。
一般的には、「さらに良い生活が送れるように、ハード・ソフト両面から改善を図ろうとするプロセス」と捉えられていることが多い。また、多くの場合、まちづくりは住民が主体となって、あるいは行政と住民とによる協働によるもの、といわれる。ただし、民間事業者が行う宅地開発なども「まちづくり」と称している場合がある。
== 合意形成のプロセス==
一般にまちづくりにおいては、地域の合意形成が重視される。上記のような課題を共通で認識するために、ワークショップなどの手法が用いられることも多い。ワークショップは住民の合意形成を図るため有効な一つの手段であるが、全ての住民が参加することは(ほとんどの場合)不可能であり、参加しなかった住民が後から異議を唱える事例も見られる。
そこで、多くの住民の声をよりまちづくりに反映させるために、インターネット上での議論を可能とするICTの活用や、まちづくりの議論に参加していない、あるいはできなかった人々のところに出向き、意見を聴取するアウトリーチなど様々なまちづくり技術の組み合わせによって、多くの意見を汲み、住民間の合意形成が期待される。
== まちづくりの課題 ==

地域の課題には様々なものがあり、地域ごとの特色が現れる。たとえば次のようなものがある。
*商店・家屋・道路が、長い期間により劣化し、時代にそぐわなくなっている。
*高層建築物などによる日照や、多量の交通量による公害など環境が悪化している。
*障害者や高齢者に向けた、交通施設や建築物の配慮が不十分である。
*防犯対策が不十分である。
*企業統廃合による空地の有効利用。
*公園や病院など、健康に寄与する施設整備。
*芸術・遺跡など、文化の保護。
*居住地域・商業地域・工場地域・文化地域・緑化地域など、ソーニング。
*建築物・広告などの高さや色による景観。
など

これらの課題でキーワードは、主権者の権利及び責任としての参画の必要性から「住民主体」または「協働」、今後も安定的な地域社会の存続を図る必要性から「持続可能性」、衰退している状況からの脱却という意味で「地域再生」或いは「地域活性化」「地域振興」という事柄が核となることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「まちづくり」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Community development 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.