翻訳と辞書
Words near each other
・ 表浜海岸
・ 表海水層
・ 表海水層性
・ 表海水層群集
・ 表淳夫
・ 表演
・ 表熱裏寒
・ 表玄関
・ 表現
・ 表現 (数学)
表現の自主規制
・ 表現の自由
・ 表現の自由を守る党
・ 表現の自由党
・ 表現・さわやか
・ 表現主義
・ 表現主義 (建築)
・ 表現主義音楽
・ 表現促進
・ 表現促進現象


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

表現の自主規制 : ミニ英和和英辞書
表現の自主規制[ひょうげんのじしゅきせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表現 : [ひょうげん]
  1. (n,vs) (1) expression 2. presentation 3. (2) (gen) (math) representation 
: [げん]
  1. (pref) present 2. current
自主 : [じしゅ]
  1. (n,vs) independence 2. autonomy 
自主規制 : [じしゅきせい]
 (n) voluntary restraints
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
規制 : [きせい]
  1. (n,vs) regulation 2. (traffic) policing 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

表現の自主規制 : ウィキペディア日本語版
表現の自主規制[ひょうげんのじしゅきせい]

表現の自主規制(ひょうげんのじしゅきせい)とは、表現の自由が「絶対的で無制限」なものではないという考え方より、表現者が自ら斟酌して自らの表現に制限を課すことをいう。単に「自主規制」と呼ばれ、これが日常慣例化するとタブーになることがある。
具体的に問題となるのは不特定多数の大衆を対象とした表現であることが多いため、一般的に、著者、出版社作曲家作詞家レコード会社放送局などが主体的に判断して言葉の置きかえや著作物の発表を取り止めるなどの行為を指すことが多い。
== 概要 ==
基本的人権である表現の自由は、経済的自由権などに比べて優位にあるものとされる〔
〕。
これは民主主義社会の成立には、表現の自由の保証が不可欠であると考えられているからであるが〔

それは絶対的で無制限なものではなく、表現行為によって人の名誉やプライバシーを侵害することは許されないものであり、他の人権と衝突する場合、一定の制限を受けざるを得ない〔
〕。
この点から行われるものが表現の自主規制である。
基本的に「表現の自由」と「表現の責任」は一体のものであり、表現行為の責任は表現者に帰属する。従って表現行為が他の人権を侵害するかどうかの斟酌によって行われるのが表現の自主規制、その斟酌を行う主体は表現者である。従って表現の自主規制はマスコミなどに限らず、表現の自由が保証された民主主義社会においては、個人対個人のレベルより日常的に広く行われている。しかし一方で、具体的に表現のあるべき姿については多くの考え方が存在し、一義的に示すことは到底、不可能である〔
〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「表現の自主規制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.