翻訳と辞書
Words near each other
・ 表面活性剤
・ 表面活性消毒剤
・ 表面活性物質
・ 表面流出
・ 表面流出量
・ 表面流動
・ 表面液被膜
・ 表面準位
・ 表面滅菌
・ 表面潅流
表面熱伝導率
・ 表面燃焼
・ 表面物理
・ 表面物理学
・ 表面現象
・ 表面痛覚
・ 表面的
・ 表面科学
・ 表面移動
・ 表面積


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

表面熱伝導率 : ミニ英和和英辞書
表面熱伝導率[ひょうめん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表面 : [ひょうめん]
 【名詞】 1. surface 2. outside 3. face 4. appearance 
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
: [ねつ]
  1. (n,n-suf) fever 2. temperature 
熱伝導 : [ねつでんどう]
 (n) heat conduction
熱伝導率 : [ねつでんどうりつ]
 (n) thermal conductivity
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝導 : [でんどう]
  1. (n,vs) conduction 2. transmission

表面熱伝導率 ( リダイレクト:熱伝達率 ) : ウィキペディア日本語版
熱伝達率[ねつでんたつりつ]

熱伝達率(ねつでんたつりつ、)または熱伝達係数とは、伝熱において、壁と空気、壁と水といった2種類の物資間での熱エネルギーの伝え易さを表す値で、単位面積、単位時間、単位温度差あたりの伝熱量(すなわち単位温度差あたりの熱流束密度)である。アイザック・ニュートンが1701年に発表したニュートンの冷却法則を根拠としている。単位はW/(m2 K)、記号には''h'' の他、αが使われることも多い。熱伝達率は流体の速度によっても大きく異なる。
熱伝達率は、対流熱伝達、沸騰熱伝達、凝縮熱伝達など、流体と物体間の熱移動を扱うための係数である。まれに流体温度の代わりに環境温度などを用い、熱伝達率表現によって物体表面の温度上昇が小さい熱放射を近似的に扱うこともある。
一般に、熱伝達率は物体表面で一様ではなく、流れの様相により時間的にも一定ではないが、平均値として熱の移動を扱うことが多く、工学的な係数である。また、空間的には局所熱伝達率であっても、時間平均とすることがほとんどである。これは流れの時間変化に相応する速さでの物体の温度変化が問題になることが少ないためで、流体力学乱流を扱う時間スケールと、伝熱工学での乱流の扱いには大きな隔たりがある。
== 定義 ==
熱伝達率''h'' は次で定義される:
:h = \frac = \frac
ここで
* ''Q'' :熱移動量 (W)
* ''J'' :熱流束密度 (W/m2)
* ''A'' :伝熱面積 (m2)
* ''T''w :物体表面の温度 (K)
* ''T''a :流体の温度 (K)、ただし''T''w > ''T''aとする。
である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱伝達率」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heat transfer coefficient 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.