翻訳と辞書
Words near each other
・ 袖付き
・ 袖付け
・ 袖刳り
・ 袖口
・ 袖口筋
・ 袖垣
・ 袖山リキ
・ 袖山卓也
・ 袖山誠一
・ 袖岡文景
袖岡正清
・ 袖岡裕子
・ 袖崎信号所
・ 袖崎村
・ 袖崎駅
・ 袖川村
・ 袖師
・ 袖師村
・ 袖師町
・ 袖師町 (静岡県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

袖岡正清 : ミニ英和和英辞書
袖岡正清[そで]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そで]
 【名詞】 1. sleeve 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

袖岡正清 ( リダイレクト:長岡京 ) : ウィキペディア日本語版
長岡京[ながおかきょう]

長岡京(ながおかきょう)は、山城国乙訓郡(現在の京都府向日市長岡京市京都市西京区)にあった古代日本の都城。宮域跡は向日市鶏冠井町(かいでちょう)に位置し、「長岡宮跡」として国の史跡に指定されている。
延暦3年(784年)11月11日に平城京から遷都され、延暦13年(794年)10月22日に平安京に遷都されるまで機能した。
== 概要 ==
長岡京は桓武天皇の勅命により、平城京から北へ40kmの長岡の地〔現在の西京区と向日市の境界を南北に延びる西ノ岡丘陵(向日丘陵、長岡丘陵とも)は自然の土壇で、「長岡」の地名もこれに由来する。〕に遷都して造営され〔宮域は丘陵上に、右京は段丘上に、左京は桂川氾濫上に立地する。〕、平城京の地理的弱点を克服しようとした都市であった。長岡京の近くには桂川宇治川など、3本の大きな川が淀川となる合流点があった。全国からの物資を荷揚げする港「山崎津」を設け、ここで小さな船に積み替える。そこから川をさかのぼると直接、都の中に入ることができた。長岡京にはこうした川が3本流れ、船で効率よく物資を運ぶことができ、陸路を使わざるを得なかった平城京の問題を解消できた。
発掘調査では、ほぼ各家に井戸が見つかっていることから、そこに住む人々も豊かな水の恩恵を受けていたと言える。平城京で問題となっていた下水にも対策が立てられた。道路脇の流れる水を家の中に引き込み、排泄物を流すようになっていた。長岡京の北西で湧いた豊かな水は、緩やかな斜面に作られた都の中を自然に南東へ流れ、これによって汚物は川へ押し流され、都は清潔さを保っていた。
桓武天皇は自らの宮殿を街より15mほど高い地に築き、天皇の権威を目に見える形で示し、長岡京が天皇の都であることを強調した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長岡京」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.