翻訳と辞書
Words near each other
・ 裁判制度
・ 裁判化学
・ 裁判員
・ 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
・ 裁判員制度
・ 裁判員制度板
・ 裁判員法
・ 裁判員法廷
・ 裁判員裁判
・ 裁判外紛争解決
裁判外紛争解決手段
・ 裁判外紛争解決手続
・ 裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律
・ 裁判官
・ 裁判官の報酬等に関する法律
・ 裁判官の忌避
・ 裁判官の除斥
・ 裁判官会議
・ 裁判官分限法
・ 裁判官弾劾法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

裁判外紛争解決手段 : ミニ英和和英辞書
裁判外紛争解決手段[さいばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
 (n-suf) judge
裁判 : [さいばん]
  1. (n,vs) trial 2. judgement 3. judgment 
: [ばん]
 (n,n-suf) size (of paper or books)
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
紛争 : [ふんそう]
  1. (n,vs) dispute 2. trouble 3. strife 
解決 : [かいけつ]
  1. (n,vs) settlement 2. solution 3. resolution 
: [けつ]
 【名詞】 1. decision 2. vote 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手段 : [しゅだん]
 【名詞】 1. means 2. way 3. measure 
: [だん]
 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level 

裁判外紛争解決手段 ( リダイレクト:裁判外紛争解決手続 ) : ウィキペディア日本語版
裁判外紛争解決手続[さいばんがいふんそうかいけつてつづき]

裁判外紛争解決手続(さいばんがいふんそうかいけつてつづき、)とは、訴訟手続によらない紛争解決方法を広く指すもの。紛争解決の手続きとしては、「当事者間による交渉」と、「裁判所による法律に基づいた裁断」との中間に位置する。ADRは相手が合意しなければ行うことはできないが、紛争解決方法としては、あくまで双方の合意による解決を目指すものと、仲裁のように、第三者によって法的判断が示されるものとに大別される。
== ADRの種類 ==
ADRの種類にはあっせん調停仲裁がある。
あっせんは、当事者同士での交渉で解決を図る事を目的とし、あっせん人が間に入って当事者同士の話し合いを進めて解決を図るものである。あくまで当事者同士の話し合いによった解決を目指す制度で、あっせん人が解決案を提示する事もあるが拒否することができる。
調停は、調停人が示した解決案を拒否することができるが、仲裁判断は裁判の判決と同じ効力があり、当事者は拒否することができない。また控訴や上告等の不服申し立ての制度はなく、仲裁がなされたケースについて裁判を起こす事はできない。
仲裁とは事前に当事者同士が仲裁を受けることに同意する(仲裁合意)した場合に仲裁人が仲裁を行うものである。
なお、機関によってADRの呼称は異なり、呼称が「あっせん」であっても内容は「調停」であることもあるので利用する際には確認が必要である。弁護士司法書士弁理士社会保険労務士土地家屋調査士はADRの代理権が認められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「裁判外紛争解決手続」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Alternative dispute resolution 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.