翻訳と辞書
Words near each other
・ 装置、装具、器具、器官
・ 装置メガネ
・ 装置制御
・ 装置制御1
・ 装置制御2
・ 装置制御3
・ 装置制御4
・ 装置壺
・ 装置瓶
・ 装置産業
装置芸術
・ 装置部
・ 装美社
・ 装苑
・ 装苑賞
・ 装荷
・ 装薬
・ 装訂
・ 装蹄
・ 装蹄師


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

装置芸術 : ミニ英和和英辞書
装置芸術[そうち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

装置 : [そうち]
  1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
芸術 : [げいじゅつ]
 【名詞】 1. (fine) art 2. the arts 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means

装置芸術 ( リダイレクト:インスタレーション ) : ウィキペディア日本語版
インスタレーション[すべ]

インスタレーション () とは、1970年代以降一般化した、絵画彫刻映像写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。ある特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験させる芸術。ビデオ映像を上映して空間を構成することもあれば(ビデオ・インスタレーション)、音響などを用いて空間を構成する(サウンド・インスタレーション)こともある。
空間全体が作品であるため、鑑賞者は一点一点の作品を「鑑賞」するというより、作品に全身を囲まれて空間全体を「体験」することになる。鑑賞者がその空間を体験(見たり、聞いたり、感じたり、考えたり)する方法をどのように変化させるかを要点とする芸術手法である。最初はおもに彫刻作品の展示方法の工夫や、ランドアート環境芸術の制作、パフォーマンスアートの演出に対する試行錯誤から誕生したが、次第に彫刻などの枠組みから離れ、独自の傾向を見せるようになったため独立した表現手法として扱われるようになった。
== インスタレーションの意味 ==

インスタレーションとは、元の意味は「設置」「展示」「インストールする」という意味であり、古くから美術館の壁面などへの作品展示も「インスタレーション (installation) 」と呼ばれていたが、壁や床一面に絵画や彫刻を飾り付けていた時代はインスタレーション(展示)の方法はあまり問われなかった。
展示方法の工夫を通して鑑賞者への見せ方を意識することはロダンら一部の彫刻家が先駆的に取り組んだが、やがて展示方法によって空間自体を作品化することが美術の一手法として認識されはじめ、彫刻や絵画などから独立した。
中国韓国では「装置芸術」「設置芸術」などと呼ばれることもあるが、日本では一般に「インスタレーション」の名称が用いられる。
インスタレーションを制作するにあたり、映像、彫刻、絵画、日常的な既製品(レディメイド)や廃物、音響、スライドショーパフォーマンスアートコンピュータなど、どのようなメディアを使用するか、また美術館画廊などのギャラリースペース、住宅など私的空間、広場ビルディングなどの公的空間、人のいない自然の中などどのような場所を用いるか、などは特に問われない。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インスタレーション」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Installation art 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.