翻訳と辞書
Words near each other
・ 裏影
・ 裏急後重
・ 裏情
・ 裏扉
・ 裏手
・ 裏打
・ 裏打ち
・ 裏打ち紙
・ 裏技
・ 裏技・改造板
裏投
・ 裏投げ
・ 裏抜け
・ 裏拳
・ 裏拳打ち
・ 裏掘り
・ 裏摩周展望台
・ 裏撮り
・ 裏文書
・ 裏方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

裏投 : ミニ英和和英辞書
裏投[うらなげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うら]
 【名詞】 1. reverse side 2. wrong side 3. back 4. undersurface 5. inside 6. palm 7. sole 8. opposite 9. rear 10. lining 1 1. last half (of an inning) 1

裏投 : ウィキペディア日本語版
裏投[うらなげ]
裏投(うらなげ)は、柔道プロレスなどの格闘技におけるである。
== 概要 ==
元来は柔道の技であり、投技真捨身技5本の一つである。投げの形は、投の形の真捨身技の2本目にある。
スープレックス技(バックスロー)の中でも、バックドロップとほぼ同じ形になる。
相手の右後方に回り込み、左手で相手の腰を抱え、右手を相手の右脇下から通して左襟深くを持つ。この体勢から腰と膝のバネを生かして相手を持ち上げ、自らも後方に倒れこみつつ体を捻って相手を自分の左後方に投げる。
試合においては、相手が安易に奥襟をとりに来た場合の組際や、背負投跳腰内股払腰など相手が前回りさばきで背を見せる技を仕掛けてきた際、よく使用される。相手の体重をそのまま持ち上げる強い膂力と足腰が必要となるため大柄な選手が得意とする場合が多い。ただし、持ち上げによる相手の無力化が不十分であると、小内刈等を合わせられて逆にポイントを奪われる危険性もある。
肩車の動作で担ぎ上げず後ろに投げる方法もある。
掛け方にもよるが、受けの側は十分な受身の取れないまま落ちる場合があり、頸椎などを痛めやすい。このため日本国内では安全性に配慮して小学生の使用が禁止されている〔講道館柔道試合審判規定・少年規定第35条(禁止事項)内。「小学生の場合は、裏投を禁止する。(注意以上)」〕。
真捨身技分類されるように真後ろに倒れ込むのが基本であるが、試合や乱取り練習では横捨身技のように体を捻りながら横向きに倒れ込む場合もある。
この技の名手としては、斉藤仁や旧ソ連のグリゴリー・ベリチェフが挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「裏投」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.