翻訳と辞書
Words near each other
・ 裴厚民
・ 裴叔業
・ 裴大元
・ 裴子野
・ 裴宣
・ 裴宣 (北魏)
・ 裴容俊
・ 裴寂
・ 裴寛
・ 裴尚徳
裴度
・ 裴延儁
・ 裴廷裕
・ 裴忌
・ 裴恵昭
・ 裴慶孫
・ 裴懐亮
・ 裴政
・ 裴敬憲
・ 裴文中


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

裴度 : ウィキペディア日本語版
裴度[はい どまたは]

裴 度(はい ど または はい たく、765年 - 839年)は、中国・代の政治家宰相を勤めた。字は中立
== 略伝 ==
河東郡聞喜県(山西省聞喜県)の名門,河東裴氏出身。789年進士に及第し宏辞科に登り、制挙に応じて対策高等・河陰県尉を授けられる。監察御史に遷り、一時は河南府功曹に左遷されるが、811年に司封員外郎知制誥より本司郎中になり、中書舎人・御史中丞・門下侍郎・同中書門下平章事と累進を重ねた。当時は淮西節度使呉元済が横暴を極め蔡州を占拠して反抗を続けており、憲宗は軍を派遣したが鎮圧に失敗していた。群臣の多くは撤兵を進言したが、裴度だけは断固討伐すべきであることを論じ、自ら督戦することを請願して許され、817年8月からの裴度の処置により10月には乱が鎮定された。この功績により金紫光禄大夫・弘文館大学士に加えられ、上柱国を賜い晋国公に封ぜられた。韓愈は行軍司馬として、この呉元済の乱を鎮圧する軍に従っていたために、詔を受けて「平淮西碑」の文を撰述し、裴度を称えている。
その後、姦臣・程异や皇甫鎛と対立して819年に河東節度使に左遷されたが、穆宗即位後の821年秋に幽州・鎮州に反乱が起こり、さらに朱克融・王延湊が河朔に乱を起こすと、鎮州四面行営招討使に任命され寝食を忘れて任務にあたり、穆宗にその忠誠を嘉され中書侍郎同平章事とされた。しかし、李逢吉との争いから山南西道節度使に出されて、826年に中央に復帰し、今度は李逢吉牛僧孺らを追いやった。文宗が即位した後、李徳裕を宰相に推薦するが、李宗閔によって反対されて頓挫し、裴度自身も宰相を辞めて襄陽節度使となって出向し、834年には東都(洛陽)留守に遷った。
この頃に邸宅を洛陽の集賢里に建て、午橋には別荘として緑野堂を造り、詩人の白居易劉禹錫と詠唱し詩酒琴書を楽しみ、当時の名士が彼のもとに多く訪問するようになった。文宗は洛陽から長安に至る人士があれば必ず裴度の安否を尋ねたという。839年中書令を拝命し、その年に75歳で没する。太傳を追贈され、文忠と諡される。841年には太師の位を加えられ、宣宗の代には憲宗の廟に埋葬された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「裴度」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.