翻訳と辞書
Words near each other
・ 複基準標本
・ 複塩
・ 複婚
・ 複子嚢
・ 複子房
・ 複室
・ 複室生殖器官
・ 複対立形質
・ 複対立遺伝子
・ 複屈折
複屈折性
・ 複層ガラス
・ 複層固定窓
・ 複層林
・ 複層貨物鉄道輸送
・ 複巻整流子電動機
・ 複座
・ 複座機
・ 複式
・ 複式三染色体植物


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

複屈折性 : ミニ英和和英辞書
複屈折性[さが]
birefringence
===========================
: [ふく]
  1. (n,pref) double 2. compound 
屈折 : [くっせつ]
  1. (n,vs) bending 2. indentation 3. refraction 
: [おり]
  1. (n-adv,n-t) chance 2. suitable time 
複屈折性 ( リダイレクト:複屈折 ) : ウィキペディア日本語版
複屈折[ふくくっせつ]

複屈折(ふくくっせつ、)とは、光線がある種の物質(例えば方解石という結晶)を透過したときに、その偏光の状態によって、2つの光線に分けられることをいう。それぞれは''通常光線''と''異常光線''と呼ばれ、光学軸に対する偏光方向(電場ベクトルの向き)が異なる。この現象は,それぞれの偏光の向きに対して2つの異なる物質の屈折率を与えることで説明される。物質を透過する時の光の速さが、透過する光の電場ベクトルの向きに依存していると言い換えることもできる。
複屈折性は次のように定量化される。
:\Delta n=n_e-n_o
ここで n_o は通常光線についての屈折率、n_e は異常光線についての屈折率である。二つの光線についての屈折率は入射光が光学軸と同軸で入射するときは一致する。通常光線についての屈折率は入射光の光学軸に対する角度には依存しない。一方で、異常光線についての屈折率は入射光の光学軸に対する角度によって変化し、入射光と光学軸のなす角が垂直の時に最大になる。
もっと一般的には、異方的な誘電体誘電率を2階のテンソル(3×3行列)で記述する。複屈折性の物質は実対称誘電率テンソル \epsilon の特別な場合であり、3つの直交する偏極主軸についての固有値が n_o^2n_o^2、および n_e^2 であるものに対応する(または、光の伝播方向を固定して考え、残りの2つの軸だけを考えることもある)。
複屈折は原理的には誘電体だけではなく磁性体でも生じ得るが、透磁率は光の振動数の領域ではほとんど変化しない。
セロハン紙は、安価に手に入る複屈折性物質の一例である。
水晶球が本物であるかどうか判断する場合は、複屈折を確認するとよい。天然水晶の場合、複屈折により透過した景色の輪郭が滲んで見える。透明であっても、輪郭がにじまず明瞭に見える場合は、ガラス等の複屈折性のない物質だと区別できる。
== 関連記事 ==

*光学軸
*結晶光学
*ジョン・カー
*第二次高調波発生
*方解石


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「複屈折」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Birefringence 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.