翻訳と辞書
Words near each other
・ 複数因子
・ 複数宿主性寄生
・ 複数形
・ 複数政党制
・ 複数政党制民主主義運動
・ 複数業務
・ 複数穿孔
・ 複数粒度ロック
・ 複数請求訴訟
・ 複数階級制覇 (ボクシング)
複文
・ 複文 (中国語)
・ 複方
・ 複方アクリノール・チンク油
・ 複方オキシコドン・アトロピン注射液
・ 複方オキシコドン注射液
・ 複方サリチル酸メチル精
・ 複方サリチル酸精
・ 複方ジアスターゼ・重曹散
・ 複方ダイオウ・センナ散


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

複文 : ミニ英和和英辞書
複文[ふくぶん]
(n) complex sentence
===========================
: [ふく]
  1. (n,pref) double 2. compound 
複文 : [ふくぶん]
 (n) complex sentence
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
複文 : ウィキペディア日本語版
複文[ふくぶん]

複文(ふくぶん)とは、述語が2つ以上存在するのこと。複文において、それぞれの述語を中心としたまとまりがである。
== 概要 ==
例えば、「太郎がきのう花子に会ったのは彼女の家だった」は「太郎がきのう花子に会った」と「・・・のは彼女の家だった」の2つの節に分けられ、それぞれに「会った」「彼女の家だった」という述語が含まれる。
英語など印欧語では、主語述語が組み合わされた文(通常「主節」と呼称される)を従位接続詞(as,since,though,thatなど)や関係詞によって導かれた(主語と述語の組み合わせを含む語の集合)が修飾ないし、文の要素となる構造の文をいう。つまり、一つの文の中に主語と述語によって構成される要素が複数存在し、重文のように並列的に二つの節が結ばれるのではなく、主節と従節と呼称されるように結ばれる節同士に階層性がある文をいう。一つの文に節が複数存在し、入れ子状の構造になっているとも言い換えられる。
英語などでは、主語も文および節の必須要素であり、主語を含む(さらには述語に主語の人称時制が標示される)ものでないと節と呼ばない。従ってこれらの標示されない不定詞分詞を使った構文は、単純にが単文の修飾語や文の要素として含まれているだけであって、複文と呼ばない(日本語ではこのような限定はない)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「複文」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.