翻訳と辞書
Words near each other
・ 襄陽・樊城の戦い
・ 襄陽区
・ 襄陽国際空港
・ 襄陽市
・ 襄陽級掃海艇
・ 襄陽耆旧伝
・ 襄陽耆旧記
・ 襄陽記
・ 襄陽警察署
・ 襄陽道
襄陽郡
・ 襅
・ 襆
・ 襇
・ 襈
・ 襉
・ 襊
・ 襋
・ 襌
・ 襍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

襄陽郡 : ミニ英和和英辞書
襄陽郡[やんやんぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

襄陽郡 : ウィキペディア日本語版
襄陽郡[やんやんぐん]

襄陽郡(ヤンヤンぐん、じょうようぐん)は、大韓民国江原道の東部にある郡である。
== 歴史 ==

* 1895年旧暦閏5月1日 - 春川府に属し襄陽郡となる(二十三府制)。
* 1896年8月4日 - 江原道襄陽郡となる(十三道制)。
* 1914年4月1日 - 郡面併合により、襄陽郡に以下の面が成立(7面)。
 * 郡内面・巽陽面・降峴面・道川面・西面・県北面・県南面
* 1919年(9面)
 * 高城郡土城面・竹旺面を編入。
 * 郡内面が襄陽面に改称。
* 1937年 - 道川面が束草面に改称(9面)。
* 1942年10月1日 - 束草面が束草邑に昇格(1邑8面)。
* 1945年8月15日 - ソ連軍管理下に置かれる。ただし、県南面および県北面・西面の各一部は米軍管理下に置かれる。〔양양의 역사 - 전통의 고장 양양문화원에 오신것을 환영합니다. 〕(南3面、北1邑7面)
* 1945年9月16日 - 米軍管理下の襄陽郡県北面・県南面・西面が江陵郡に編入。襄陽郡消滅(1邑7面)。
 * 西面は新西面に改称。
* 1946年12月 - ソ連軍管理下の県北面が巽陽面に編入(1邑6面)。
* 1954年11月17日 - 収復地区臨時行政措置法により、襄陽郡に対する施政権が回復。下記の1邑7面で再出発。
 * 束草邑・襄陽面・巽陽面・降峴面・土城面・竹旺面・県北面・西面下線部は江陵郡から返還)
* 1963年1月1日(6面)
 * 束草邑が束草市に昇格・分離。
 * 竹旺面・土城面が高城郡に返還。
 * 溟州郡から県南面を返還。
* 1973年7月1日 - 西面の一部が洪川郡内面に編入(6面)。
* 1979年5月1日 - 襄陽面が襄陽邑に昇格(1邑5面)。
* 1983年2月15日 - 降面の一部が束草市に編入(1邑5面)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「襄陽郡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.