翻訳と辞書
Words near each other
・ 襖絵
・ 襖落那須語
・ 襗
・ 襘
・ 襙
・ 襚
・ 襛
・ 襜
・ 襝
・ 襞
襞襟
・ 襟
・ 襟ぐり
・ 襟を正す
・ 襟カラー
・ 襟体腔
・ 襟元
・ 襟刳り
・ 襟川クロ
・ 襟川恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

襞襟 : ミニ英和和英辞書
襞襟[ひだえり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひだ]
 【名詞】 1. pleats 2. creases 3. gills of a mushroom (mycology)
: [えり]
 【名詞】 1. neck 2. collar 3. lapel 4. neckband 

襞襟 : ウィキペディア日本語版
襞襟[ひだえり]
襞襟(ひだえり、 )は、洋服のシャツブラウス等の襟の仕立て方の1つ。
ことに16世紀半ば~17世紀前半のヨーロッパ諸国において、王侯貴族や富裕な市民の間で流行した。
== 沿革 ==
シャツから取り外すことができ、頻繁に取り替えて上着の襟元と肌やひげなどが直接触れる部分の清潔を保つためのラッフルruffle)が元になっており、元来は実用的な機能を持つものであったが、洗濯糊の発見とともに長い襞襟の形を保たせることができるようになり、次第にその大きさや仕上げの精巧さが競われるようになった。
果ては半径数十センチになろうかという蛇腹状の円盤が首を覆う様相を呈するに至り、針金の枠を必要とするものもあった。糊付けの際に黄色、ピンク色、薄紫に着色することもあった。写真のように、当時は男女両方とも襞襟をつけ、子供も着用した。
西ヨーロッパでは、16世紀末にはウィングカラーや垂れ下がるバンズ(Bands)に流行が移って襞襟の着用はすたれたが、オランダ以東では襞襟の着用がもっと長く続いた。
戦国時代江戸時代初期の日本でも、南蛮貿易にともなってもちこまれた「南蛮装束」のひとつとして大名や富裕な商人の間で大いに流行し、和服と組み合わせることもあった。そのため、この時代南蛮貿易やキリシタンにかかわった人物を描写する際(時代劇の俳優の衣装や、銅像・イラスト・キャラクター商品等)の重要な衣装小道具のひとつとなっている。例:天草四郎の銅像・イラスト等
現在でも、北ドイツハンザ同盟都市の市議会議員や、同地域およびデンマークルーテル教会聖職者バチカンスイス衛兵の礼装に襞襟が残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「襞襟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.