|
【名詞】 1. neck 2. collar 3. lapel 4. neckband
襟・衿(えり)とは、衣服において、首を取り囲む所につけられている部分のことである。英語の''collar''からカラーともいう。 ==概要== 襟は衣服の首回りに当たる部分ではあるが、その服飾が発達した地域で様々な方向性が模索され、日常的に着る衣服では、地域の気候風土に即した発展を見せている。 寒い地域では防寒のために毛皮などを使って衣服内の暖かい空気が逃げないようにするが、逆に暑い地域では緩やかな襟元から汗などにより湿度の上がった空気を逃がすと共に外気を取り入れるよう大きく開いた形状をする。しかし太陽光の強烈な砂漠地帯などでは太陽光を遮断するためにそれほど開いた構造をしていないなどである。 寒暖など気候の変化が激しい地域では、この襟部分を工夫して寒ければ立てて首の防寒とし、普段は倒してつかう様式が見られ、ヨーロッパ地域ではこういった使い分けの可能な襟構造を持つ着衣が一般的で、後に欧米の文化が導入された広い地域で、この襟構造を持つ様式が一般化している。ただコートなど一部の衣服を除くと、21世紀現在に於いて襟を立てて着ることは一般的ではなく、むしろ装飾的にそういった構造が引き継がれている面がある。 機能追加の延長でフード(頭巾)と一体化しているものや、その頭巾を収納するための袋状の構造を持つ服(→パーカー)もあるなど、近代以降にも様々に変化がみられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「襟」の詳細全文を読む
=========================== 「 襟 」を含む部分一致用語の検索リンク( 29 件 ) 共襟 半襟 折り襟 掛け襟 立ち襟 胸襟 蛮襟 裏襟 襟 襟ぐり 襟を正す 襟体腔 襟元 襟刳り 襟巻 襟巻き 襟巻き蜥蜴 襟巻蜥蜴 襟度 襟懐 襟章 襟細胞 襟腰 襟足 襟首 襟髪 詰め襟 開襟 開襟シャツ スポンサード リンク
|