翻訳と辞書
Words near each other
・ 西国三十三所
・ 西国三十三所名所図会
・ 西国三十三所観音霊場
・ 西国三十三箇所
・ 西国三十三箇所観音霊場
・ 西国三十三観音
・ 西国分寺駅
・ 西国分村
・ 西国分駅
・ 西国原礼子
西国坊明学
・ 西国寺
・ 西国愛染十七霊場
・ 西国愛染明王霊場
・ 西国探題
・ 西国東郡
・ 西国立志篇
・ 西国立志編
・ 西国立駅
・ 西国筋郡代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西国坊明学 : ミニ英和和英辞書
西国坊明学[さいごく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

西国坊明学 ( リダイレクト:西國坊明學 ) : ウィキペディア日本語版
西國坊明學[さいこくぼう めいがく]
西國坊 明學(さいこくぼう めいがく、1849年 - 没年不詳・明治40年代末頃か?)は九州出身の盲目上方で活躍した音曲師。本名は永野明學。西国坊明学西國坊明学西国坊明學とも表記する。
福岡出身で明治初年頃から大阪に来て坐摩社の前で尺八の指南をしていたという、ある人物の建言で寄席に出るようになり高座には十六人芸(十八人芸とも)称して寄席に出た。
芸は琵琶平家物語を語ったり、横笛での曲吹き、浄瑠璃の弾き語り、即席の都々逸などを演じあと得意の推量節を歌うのが明學であった。子供から大人まで人気があり落語全盛期の時代にあって桂派色物として確固たる地位を築いた。2代目桂文枝(後の桂文左衛門)の同等の歩取りであった。1900年に3代目桂藤兵衛と「藤兵衛」の「藤」と「明學」の「明」に因んで「藤明派」を立ち上げ、桂派・三友派と張り合うが藤兵衛死去や座組の変化がなく客に飽きられ2年ほどで解散した。
1907年2月13日、新聞「鎮西日報」「''栄の喜座西國坊明學の古流琵琶軍談・十六人芸''」の記事を最後に、一切記録、番付から消える。その頃は地方巡業をしていた模様で、その時65歳前後だったという。暫くして故郷・九州に隠居した模様。その後消息はわかっていない。
弟子には3代目桂梅枝桂小南光桂文雀5代目橘家小圓太など。
SPレコードも吹き込んでおり「全集・日本吹込み事始」には俗曲筑紫琵琶として5曲収録されている。朝日放送朝日放送ラジオ落語ライブラリーにも保管されている。
== 外部リンク ==

*全集・日本吹込み事始 - 曲リスト

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西國坊明學」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.