翻訳と辞書
Words near each other
・ 西園寺公兼
・ 西園寺公名
・ 西園寺公基
・ 西園寺公子
・ 西園寺公宗
・ 西園寺公宣
・ 西園寺公広
・ 西園寺公晃
・ 西園寺公望
・ 西園寺公望内閣
西園寺公朝
・ 西園寺公永
・ 西園寺公満
・ 西園寺公潔
・ 西園寺公益
・ 西園寺公相
・ 西園寺公経
・ 西園寺公藤
・ 西園寺公衡
・ 西園寺公通


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西園寺公朝 : ミニ英和和英辞書
西園寺公朝[さいおんじ きんとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

西園寺公朝 : ウィキペディア日本語版
西園寺公朝[さいおんじ きんとも]
西園寺公朝(さいおんじ きんとも、永正12年(1515年)‐天正18年6月22日1590年7月23日))は、室町時代から安土桃山時代の公卿。後奈良天皇(105代)・正親町天皇(106代)の二帝にわたり仕えた。最終官位従一位左大臣。父は左大臣西園寺実宣。母は内大臣正親町三条実望の娘。妻に内大臣万里小路秀房の娘。子に右大臣西園寺実益、左大臣花山院定熙がいる。
享禄2年(1529年)に叙爵。以降清華家当主として速いスピードで累進し、侍従左近衛少将・左近衛中将を経て、天文5年(1536年)には従三位となり、公卿に列する。その後も権中納言権大納言右近衛大将などを経て、天文22年(1553年)に内大臣および左近衛大将に任じられる。天文23年(1554年)には右大臣となる。弘治3年(1557年)には左大臣に転じる。以降戦乱期に20年近くにわたり左大臣に在職する。永禄元年(1558年)に左近衛大将を辞す。翌年に従二位へ進み、踏歌節会内弁をつとめた。天正4年(1576年)に左大臣辞職。
==関連項目==

* 西園寺家



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西園寺公朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.