翻訳と辞書
Words near each other
・ 西山禾山
・ 西山秀二
・ 西山繁
・ 西山繭子
・ 西山美術館
・ 西山美食話
・ 西山義
・ 西山翠嶂
・ 西山耕平
・ 西山聡
西山至之
・ 西山興隆寺
・ 西山良平
・ 西山芳一
・ 西山英彦
・ 西山英雄
・ 西山茂
・ 西山茂 (政治家)
・ 西山茂 (曖昧さ回避)
・ 西山茂 (編集技師)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西山至之 : ミニ英和和英辞書
西山至之[にしやま のりゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

西山至之 : ウィキペディア日本語版
西山至之[にしやま のりゆき]
西山 至之(にしやま のりゆき、生没年不詳)は、江戸時代初期の肥後熊本藩士。13代目室町幕府将軍足利義輝の遺児〔「三百藩家臣人名事典」では足利義昭の弟とも〕といわれる尾池義辰の子。苗字を尾池氏から西山氏に改称。は尾池氏時代は唯高、後に至之。通称は尾池氏時代は伝右衛門、後に左京。父を招いた細川忠利から細川綱利の代まで仕える。石高は1000石。家格は比着座同列定席。子は西山重辰西山之氏
== 経歴 ==
初め「尾池伝右衛門」と称する。「全讃史」では父は讃岐高松藩主家の生駒氏より、石高2000石をもらい、そのうちの1000石を相続し、残り1000石は弟の尾池藤左衛門が相続したという。
寛永14年(1637年)の生駒騒動島原の乱の頃に本国の熊本城下に召し寄せられて高松藩時代同様に知行1000石、無役、客分に遇されて左右着座の上座にあたる比着座同列定席の家格に編入される。なお、弟の藤左衛門も1000石を知行。
寛永21年(1644年)改めの「真源院様御代御侍名附」に『一千石 尾池伝右衛門』とある。また、慶安元年(1648年)の「真源院様御代侍免撫帳」では知行1000石のうち、708石4斗は『ましき』に、291石6斗は『南郷』にあったとしている。「寛文四年六月(1664年) 御侍帳」では長岡監物組に『一千石 尾池伝右衛門』とある。
綱利の参勤交代に従って、江戸滞在中に病没〔なお、熊本藩主家細川氏家臣の江戸での菩提寺は東海寺の子院、妙解院なのでそちらで埋葬された可能性が高い〕。
子孫は明治時代まで、熊本藩士西山氏として続く。子孫は西山大衛

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西山至之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.