翻訳と辞書
Words near each other
・ 西川太治郎
・ 西川如見
・ 西川妙子
・ 西川孝治郎
・ 西川孟
・ 西川宏美
・ 西川家
・ 西川寅吉
・ 西川富夫
・ 西川富雄
西川寧
・ 西川将人
・ 西川小のり
・ 西川小学校
・ 西川岸町
・ 西川峰子
・ 西川川
・ 西川左近
・ 西川幸一
・ 西川幸治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西川寧 : ミニ英和和英辞書
西川寧[にしかわ やすし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [やすし, むしろ]
  1. (io) (adv) rather 2. better 3. instead

西川寧 : ウィキペディア日本語版
西川寧[にしかわ やすし]

西川 寧(にしかわ やすし、1902年(明治35年)1月25日 - 1989年(平成元年)5月16日)は、20世紀を代表する日本書家金石学者、中国文学者文学博士慶應義塾大学)。は安叔。は靖闇。贈正三位(没時叙位)、贈勲一等瑞宝章(没時陞叙)。
== 略歴 ==
明治の大家、西川春洞の三男として東京に生まれる。昭和の三筆の一人。現代の書壇に最も影響を及ぼし、書の巨人と呼ばれ、文字学研究者として、また書壇を驚かす強烈なインパクトの作品を数々残した。子に美術史研究者の西川杏太郎がある。
1920年(大正9年)に東京府立第三中学校を経て、1925年慶應義塾大学文学部支那文学科を卒業、同予科講師。1933年同志と泰東書道院謙慎書道会を創立。清の書家・趙之謙に傾倒し、1938年から40年まで外務省在外特別研究員として北京に留学し、山西(大同雲崗他)、河南(殷墟)、山東(徳州、済南他)など各地の史蹟、古碑を訪ね、1947年より62年まで東京国立博物館調査員となり、北京で中国文学、金石学、中国書法を調査研究した。
1943年慶大予科教授。1946年慶大文学部講師、1948年日展審査員、1950年日展運営会参事、1958年日展評議員、1959年東京教育大学教授、1960年「西域出土晋代墨蹟の研究」で文学博士1964年國學院大學東京大学文学部講師。
1955年に「隷書七言聯」で日本芸術院賞を受賞、1969年日本芸術院会員、日展常務理事、1972年勲三等瑞宝章受章、1977年文化功労者、日展顧問、1985年に日本の書家として初めて文化勲章を受章。没年に、正三位勲一等瑞宝章を追贈された。
著作集全10巻がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西川寧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.