翻訳と辞書
Words near each other
・ 西川直樹
・ 西川真帆
・ 西川真美
・ 西川真音
・ 西川知一
・ 西川知一郎
・ 西川知雄
・ 西川祐代
・ 西川祐信
・ 西川祐子
西川祐尹
・ 西川秀明
・ 西川秋次
・ 西川章久
・ 西川端新田
・ 西川端新田村
・ 西川端町
・ 西川端町 (愛西市)
・ 西川竹園高校
・ 西川竹園高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西川祐尹 : ミニ英和和英辞書
西川祐尹[にしかわ すけただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [いん]
 【名詞】 1. official rank 

西川祐尹 : ウィキペディア日本語版
西川祐尹[にしかわ すけただ]
西川 祐尹(にしかわ すけただ、宝永3年〈1706年〉 - 没年不詳)とは、江戸時代中期の京都の浮世絵師
== 来歴 ==

西川祐信の長男。通称は祐蔵。得祐斎と号す。京都の人。父祐信に絵を学び、肉筆美人画、絵本を多く描いた。「男舞図」のなかに「西川弐代」の印が見られるように、全く父の画風に倣い父を超えず、父の没後八年目にして、父の後を追うように53歳でこの世を去ったといわれる。絵本では宝暦2年(1752年)刊行の『絵本八重桜』、宝暦2年(1752年)-宝暦3年(1753年)刊行の『絵本鏡百首』二編6冊、宝暦3年刊行の『絵本みつの友』、宝暦4年(1754年)刊行の『絵本面美花(かおよはな)』などが挙げられる。 没年については宝暦12年(1762年)とする説や、あるいは明和9年(1772年)まで存命していたとする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西川祐尹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.