翻訳と辞書
Words near each other
・ 西徳次郎
・ 西心斎橋
・ 西志布志村
・ 西志方村
・ 西志津
・ 西志津中学校
・ 西志津小学校
・ 西志賀村
・ 西志賀町
・ 西志賀郷
西念
・ 西念 (曖昧さ回避)
・ 西念寺
・ 西念寺 (佐久市)
・ 西念寺 (大阪市此花区)
・ 西念寺 (富士吉田市)
・ 西念寺 (新宿区)
・ 西念寺 (福岡県)
・ 西念寺 (福岡県広川町)
・ 西念寺 (笠間市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西念 : ミニ英和和英辞書
西念[さいねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 

西念 : ウィキペディア日本語版
西念[さいねん]

西念(さいねん、生没年不詳)は平安時代後期の僧侶。出自・宗派・詳細な経歴などは一切不詳であるが、明治39年(1906年)に京都松原通にて出土した一連の仏教遺物の埋蔵者として知られている。
== 経歴 ==
出自については藤原氏曽我部氏出身とする見方〔平林『国史大辞典』。〕もあるが、不詳。明治39年(1906年)11月、京都の松原通(現在の京都市東山区小松町)において、仏事供養目録および極楽往生にまつわる和歌(極楽願往生歌)が発見され、その内容から元は彼の所有物であったと考えられている。
目録などによれば、11世紀末期(康和年間〔多賀『平安時代史事典』〕)から40年間にわたって写経造仏読経僧供などを行った後、保延6年3月3日1140年3月23日)に出家、同年4月9日(同4月27日)に供養目録を携えて四天王寺西門近くの海にて入水自殺を図るも失敗する。このため、康治元年3月17日1142年4月14日)に自宅に墓穴を掘り、同年6月21日(同7月15日)に極楽願往生歌48首を詠んだとされるが、その後は不明。
出土品は西念自筆のもので、目録は紺紙金字・白紙墨書の2種構成、和歌は極楽願往生歌48首と和歌序から構成されており、元は遺骨とともに埋葬されたとみられている。目録には40年以上にわたって西念が極楽往生のために行ってきた数々の仏事に関してが記載されており、和歌とともに院政期の浄土願行者の熱狂的とも言える活動の一端を理解する上で貴重な史料となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西念」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.