翻訳と辞書
Words near each other
・ 西新井本町
・ 西新井村
・ 西新井栄町
・ 西新井橋
・ 西新井消防署
・ 西新井町
・ 西新井町 (所沢市)
・ 西新井病院
・ 西新井警察署
・ 西新井駅
西新井駅前複合都市開発
・ 西新商店街
・ 西新天地公共広場
・ 西新天地公園
・ 西新宿
・ 西新宿JCT
・ 西新宿で逢ったひと
・ 西新宿で逢った人
・ 西新宿カルチャープラザ
・ 西新宿ジャンクション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西新井駅前複合都市開発 : ミニ英和和英辞書
西新井駅前複合都市開発[にしあらいえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
駅前 : [えきまえ]
 【名詞】 1. in front of station 
: [ふく]
  1. (n,pref) double 2. compound 
複合 : [ふくごう]
  1. (n,vs) composite 2. complex 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 
開発 : [かいはつ]
  1. (n,vs) development 2. exploitation 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 

西新井駅前複合都市開発 ( リダイレクト:西新井ヌーヴェル ) : ウィキペディア日本語版
西新井ヌーヴェル[にしあらいぬーヴぇる]

西新井ヌーヴェル(にしあらいヌーヴェル)は、東京都足立区が指定する地区計画「西新井駅西口周辺地区地区計画」のA工区に位置する開発拠点地区(再開発地区)である。
開発主体は都市再生機構で、所在地は西新井栄町一丁目である。敷地面積は14.5haにおよぶ。
== 概要 ==
本地区は大手町から10㎞圏にあり、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と東武大師線が乗り入れる西新井駅の南西側に隣接する。従前の土地利用は日清紡績東京工場であり、1998年に現在のH街区をのぞく11.6haの土地を都市再生機構が取得した。
名称の一部である「ヌーヴェル」はフランス語で「新しい」を意味する。この他、G街区業者が独自に付けた名称として「西新井駅前複合都市開発」がある。
西新井駅西口駅前広場と尾竹橋通りを結ぶ「さくら参道」は、道路幅員が22m(車道:9m、歩道:10m、植樹帯:3m)と開発拠点街区の道路では最も幅員が広く、シンボル性の高い道路として位置づけている。その名称の通り、街路樹としてソメイヨシノツツジなどが植林されており、西新井大師への新たな参道としても機能する。
各街区の角地には「街かど広場」が設けられており、街区を越えた広場の連携を図っている。
西新井ヌーヴェルの道路は概ね格子状に配置されているが、F1街区では歩行者専用通路「エコモダンの道」が斜めに貫通している。この歩行者専用通路によって斜めの動線を確保しており、都市から自然へ連続する触景空間を演出している。エコモダンの道の起終点には、「デュオ広場」と「カルテット広場」として広場状の空地を設けており、ゲート性の創出を図っている。
G街区の南側は都市公園として「西新井さかえ公園」が設けられており、シンボルツリーとしてシラカシが植林されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西新井ヌーヴェル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.