|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 別 : [べつ] 1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
西春別駅(にししゅんべつえき)は、北海道野付郡別海町西春別駅前西町にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線の駅(廃駅)である。電報略号はニユ。 == 駅の構造 == 貨物及び荷物取扱い廃止までは、島式ホーム1面2線と、さらに駅舎側に貨物積降線1本、及び外側に中標津側から引き入れた行き止まりの留置線1本を有する、列車行き違い可能駅であった。駅舎は東側(標茶に向かって左側)の中標津寄りにあって地面に直接建てられ、駅舎正面とホームの中標津側端が、線路上を横断する形で連絡していた。駅舎横の標茶寄りにはホーム状の貨物積降場が設けられていたが、貨物及び荷物扱い廃止後に駅舎側の貨物積降線が撤去された。 廃止時点では、島式ホーム1面2線及び留置線1本を有する列車行き違い可能駅であった。 初期には駅裏側にも貨物積降場が置かれ、昭和14年(1939年)から昭和24年(1949年)にかけて標茶町虹別へと向かう殖民軌道虹別線の停車場が置かれていた。 また駅表側の貨物積降場から少し離れた街の一角に、昭和11年(1936年)から昭和27年(1952年)にかけて別海町上春別春日へと向かう殖民軌道西別線の新西春別という名前の停車場が置かれていた。 さらに戦時中の昭和19年頃から終戦まで、駅の西方にある旧陸軍計根別第4飛行場の建設及び補給物資運搬用の目的で、駅の北側(中標津側)から軍事用引込み線が分岐していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西春別駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|