翻訳と辞書
Words near each other
・ 西村証券
・ 西村誠
・ 西村誠司
・ 西村誠芳
・ 西村貞
・ 西村貞 (文部官僚)
・ 西村貞二
・ 西村貞朗
・ 西村貞陽
・ 西村貴世
西村賢太
・ 西村進一
・ 西村道仁
・ 西村郎
・ 西村醇子
・ 西村重長
・ 西村関一
・ 西村陸奥夫
・ 西村陽奈
・ 西村陽毅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西村賢太 : ミニ英和和英辞書
西村賢太[にしむら けんた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

西村賢太 : ウィキペディア日本語版
西村賢太[にしむら けんた]

西村 賢太(にしむら けんた、1967年7月12日 - )は、日本小説家私小説の書き手として知られる。
== 略歴 ==
; 幼少期
: 東京都江戸川区春江町出身〔『週刊文春』2011年2月24日「新・家の履歴書」〕。祖父の代から続く運送業者の家庭に生まれる。実家は下請け仕事が中心で、トラック3台、従業員は最盛期でも4人の零細企業だった。父は外車マニアで、数年ごとにジャガーやカマロやクーガーなどを買い換えていたが〔当時の実家は裕福であり、小説における「お寿司」「お蕎麦」「ぼく」などの丁寧な物の言い方は、言葉遣いに厳しい両親に育てられた影響によると当人は2011年10月14日の『スタジオパークからこんにちは』(NHK総合)で語っている。〕、1978年秋に強盗強姦事件を起こして逮捕され、刑務所に収監される。このため両親が離婚し、3歳上の姉と共に母子家庭で育つ。
: 読書好きな姉の影響で、幼児期から『赤毛のアン』『キュリー夫人』などを読み、活字に親しんでいた〔2011年10月14日『スタジオパークからこんにちは』(NHK総合)における西村の発言。〕。江戸川区立二之江第二小学校5年の2学期に千葉県船橋市原木中山へ転居し、さらに小学校6年に進級する春休み中に東京都町田市のコーポに転居。
; 少年時代
: それまでは父が単なる強盗事件を起こしたと聞かされていたが、町田市立中学校3年の時、父が起こした事件が性犯罪だったことを知り、その衝撃で2学期頃から不登校となる。国語を除くと成績は「1」ばかりでローマ字も書けず、高校は全寮制の東京都立秋川高等学校しか行くところがないと教師に宣告されたが、寮に入るのを嫌って進学せず、家を出て東京鶯谷の家賃8000円のアパートに下宿。
: やがて、家賃を4か月滞納したまま1年半で鶯谷のアパートから強制退去処分を受け、飯田橋横浜市戸部町豊島区要町板橋などでトイレや風呂のない一間のアパートに住み、家賃滞納と強制退去を繰り返す。この間、港湾荷役や酒屋の小僧、警備員などの肉体労働で生計を立てていた。1990年頃には品川の屠場で働いたこともあるが、「あまりのきつさに音を上げて一日でやめてしまった」という〔『波』2011年6月号、上原善広との対談「言葉を殺すのは誰か」での発言。〕。
: 傍ら、16歳頃から神田神保町の古本屋に通い、戦後の探偵小説初版本などを集めていたが、土屋隆夫の『泥の文学碑』を通じ田中英光の生涯を知ってから私小説に傾倒。1994年より1996年まで私家版『田中英光私研究』全8冊を刊行、この研究書の第7輯に私小説「室戸岬へ」を発表。第8輯にも私小説「野狐忌」を発表している。田中英光研究から離れた理由については「田中英光は、結局、一種のエリートなんですよ。そこでもう、なんか、そこでこう、もの足りないものを感じた」〔NHK「かぶん」ブログ:NHK|取材エピソード|芥川賞・西村賢太さん 〕と語っている。
; 青年時代
: 23歳で初めて藤澤清造の作品と出会った時は「ピンと来なかった」というが、29歳の時、酒に酔って人を殴り、留置場に入った経験から清造に共鳴するようになり、以来、清造の没後弟子を自称し、自費で朝日書林より刊行予定の藤澤清造全集(全5巻、別巻2)の個人編集を手掛けている。朝日書林の主人からは相当額の金銭的援助を受け、神田神保町のビルの一室を契約したとき費用を借りた他、「これまでにトータルで5、600万は借りてる」という。
: 清造の墓標を貰い受けて自宅に保存している他、1997年頃から清造の月命日の毎月29日には清造の菩提寺浄土宗西光寺(石川県七尾市)に墓参を欠かさない。2001年からは自ら西光寺に申し入れて「清造忌」を復活させた他、清造の墓の隣に自身の生前墓を建ててもいる。このエピソードがいくつかの作品において主人公の行動に擬して描かれているように、西村の作風は強烈な私小説である。また「瘡瘢旅行」で、敬愛する藤澤清造は「小説家」ではなく「私小説家」だと呼んでいる。
; 小説家としての活動
: 2003年夏、同人雑誌『煉瓦』に参加して小説を書き始める。2004年、『煉瓦』第30号(同年7月)に発表した「けがれなき酒のへど」が『文學界』12月号に転載され、同誌の下半期同人雑誌優秀作に選出される。同年に『煉瓦』を退会。
: 2006年、「どうで死ぬ身の一踊り」で第134回芥川賞候補、「一夜」で第32回川端康成文学賞候補、『どうで死ぬ身の一踊り』で第19回三島由紀夫賞候補となる。2007年、『暗渠の宿』で第29回野間文芸新人賞受賞。2008年、「小銭をかぞえる」で第138回芥川賞候補。2009年、「廃疾かかえて」で第35回川端康成文学賞候補。
: 2011年、「苦役列車」で第144回芥川賞受賞。芥川賞受賞後の2011年7月には、「この受賞の流れを逃したら次はない」〔日本経済新聞夕刊2011年7月12日付〕という自身の提案で新潮社から清造の代表作『根津権現裏』を新潮文庫より復刊させた。2012年には同文庫より、自ら編集した「藤澤清造短篇集」を刊行。芥川賞受賞会見における「そろそろ風俗に行こうかなと思っていた」との発言が話題を呼び〔NEWSポストセブン 「風俗」発言の芥川賞作家「私の体からは負のオーラ出てる」2011.02.24 10:00 〕、同賞受賞以後はワタナベエンターテインメントに所属している〔ワタナベエンターテインメントのウェブサイトの当該ページ 〕。
: 2012年10月2日からTOKYO MXの『ニッポン・ダンディ』にレギュラー出演していたが、2013年6月4日の放送で終了直後に突然降板する。「週刊アサヒ芸能」6月27日号および7月4日号の西村の連載コラム「したてに居丈高」で、かねてより番組スタッフとMCの段取りの悪さに不満を募らせ続けており、それがこの日の我慢のならぬ段取りと進行が重なったことによって爆発した、との動機が明かされている。〔西村賢太「したてに居丈高」第30回〕〔西村賢太「したてに居丈高」第31回〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西村賢太」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.