翻訳と辞書
Words near each other
・ 西欧の服飾 (14世紀)
・ 西欧の服飾 (15世紀)
・ 西欧の服飾 (16世紀)
・ 西欧の服飾 (17世紀)
・ 西欧世界
・ 西欧化
・ 西欧同盟
・ 西欧哲学
・ 西欧文明
・ 西欧美術史
西欧自動車
・ 西欧諸国
・ 西歌駅
・ 西正
・ 西正典
・ 西正寺
・ 西正文
・ 西武
・ 西武 (曖昧さ回避)
・ 西武10000


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西欧自動車 : ミニ英和和英辞書
西欧自動車[せいおうじどうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
西欧 : [せいおう]
 【名詞】 1. Western Europe 
自動 : [じどう]
  1. (adj-na,n) automatic 2. self-motion 
自動車 : [じどうしゃ]
 【名詞】 1. automobile 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

西欧自動車 : ウィキペディア日本語版
西欧自動車[せいおうじどうしゃ]
西欧自動車(せいおうじどうしゃ)は1963年に設立され、1971年まで存続した日本の輸入車ディーラー。創立者は西武百貨店グループ(後のセゾングループ)総帥の堤清二
==解説==
前身は1960年に設立された西武百貨店の商事部自動車課で、1963年に西友三菱商事との合弁で独立した会社となった。分社後も当初は本社を池袋の西武百貨店別館事務所に置いていたが、後に東京プリンスホテル敷地内に移転、長年日本自動車が有してきたイタリア・フィアット車の輸入代理権を共有した。
低価格な500850スポーツクーペ・スパイダーなど、活発でスポーティなモデルの販売に力点を置き、フィアット人気を盛り上げた。この結果、1300/15001800/2100/2300などの中大型セダンを主軸としていた日本自動車を圧倒する販売成績を記録することとなり、日本自動車は1966年3月末でフィアット販売から撤退、西欧が唯一のフィアット販売元となった。
その後も本社を港区高輪に移し、124スポーツクーペ・スパイダー、スポーティサルーンの125などの人気モデルを輸入販売、1969年からはシトロエン、1970年からはサーブBLMC系各車の取り扱いも開始したが、1971年に同系列の西武自動車販売と合併、後者が存続会社となった。西武は西欧の扱い車種を継承したが、フィアットとBLMCの輸入は排気ガス・安全基準が厳しくなり、メーカーが日本向け仕様車を用意出来なくなる1972年頃で打ち切られた。(フィアットの輸入は一旦中断された後1974年に再開されるが、長い間輸入元が一定せず、ウーノパンダが人気を呼ぶ1980年代後半まで不振が続いた。)
また、フェラーリやドイツNSU製フィアットである「ネッカー」車なども輸入した。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西欧自動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.