|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 西武 : [せいぶ] 【名詞】 1. (1) Seibu (conglomerate: stores, railway, etc.) 2. (2) Western military ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 美術 : [びじゅつ] 【名詞】 1. art 2. fine arts ・ 美術館 : [びじゅつかん] 【名詞】 1. art gallery 2. art museum ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
セゾン美術館(セゾンびじゅつかん、Sezon Museum of Art)は、かつて東京都豊島区池袋の西武池袋本店内に所在した美術館。 == 概要 == 1975年、百貨店の第9期増築が完了した最上階に堤清二の「時代精神の根拠地」との宣言の下〔『セゾンの挫折と再生 Series SAISON 2』P219。〕、西武美術館として開館。1989年10月にSMA館への移転に伴いセゾン美術館に改称される〔セゾン美術館 現代美術用語辞典 artscape〕。改称の前後で美術館のコンセプトに大きな変更はなされていない。なお、本来「セゾン」のラテン文字表記は「Saison」だが、本館に限って「Sezon」となっている理由は不明。 美術館として独立した建物になっておらず、本店の建物(現在の別館)の中に入っており、2階分の構造となっていた。百貨店系にしては高めの天井で、レイアウト的にも極めて自由の利く構造を持っていた。また壁の移動のみならず、入り口を1階と2階のいずれにすることもできた上に、1階と2階を完全に仕切って別々の企画を行うこともできるなど、用途に応じ使い分けていた。 企画の対象は他の百貨店系の美術館(美術スペース)とは異なり、20世紀の内外の美術(主として前衛的なもの)に特化しており(建築、写真、デザイン等を含む)、国立の近代美術館レベルの企画も数多く行った。展示スペースも20世紀美術(特に第二次世界大戦後の美術)を意識するなど、日本に世界の現代美術を紹介した〔。 各展覧会のポスター、展覧会カタログ、チラシ、チケット等のデザインについても力を入れており、当初は田中一光、のちには松永真を採用して、他の美術館に先駆けてトータルなイメージ作りを行った点にも大きな特徴がある。 百貨店の宣伝的機能をはるかに超え、利益を度外視したいわゆる「メセナ」活動と解して然るべき展開を示した〔堤清二の意向を強く反映しているといわれる。〕。しかしバブル崩壊後の経済状況から百貨店の事業整理が始まり、92年には西友の管轄となり〔『セゾンの挫折と再生 Series SAISON 2』P221。〕、同年、西武百貨店会長に就任し改革を断行した和田繁明の決断によって〔翌年社長に就任。〕〔『セゾン文化は何を夢みた』P192。〕、99年閉館となる。跡地は北欧の家具・雑貨を扱うショップ「イルムス」を経て無印良品へと変遷している。 西武美術館・セゾン美術館で開催された展覧会を通じてセゾングループが収集した美術作品は、軽井沢のセゾン現代美術館に収蔵・展示されている。1999年から数年間、セゾン美術館の学芸員が東京の青山にセゾンアートプログラムという企画団体を組んで展覧会の企画運営などを行った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「セゾン美術館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|