翻訳と辞書
Words near each other
・ 西田尚美
・ 西田崇
・ 西田川
・ 西田川郡
・ 西田川高校
・ 西田川高等学校
・ 西田平駅
・ 西田幸介
・ 西田幸樹
・ 西田幸治
西田幾多郎
・ 西田幾多郎記念哲学館
・ 西田幾太郎
・ 西田康人
・ 西田弘志
・ 西田彩夏
・ 西田彩香
・ 西田征史
・ 西田恒夫
・ 西田惟成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西田幾多郎 : ミニ英和和英辞書
西田幾多郎[にしだ きたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ほとほと]
  1. (adv) quite 2. greatly
幾多 : [いくた]
  1. (adv,n) many 2. numerous
: [た]
  1. (n,pref) multi- 

西田幾多郎 : ウィキペディア日本語版
西田幾多郎[にしだ きたろう]

西田 幾多郎(にしだ きたろう、1870年5月19日明治3年4月19日〉 - 1945年昭和20年〉6月7日)は、日本を代表する哲学者京都大学教授名誉教授京都学派の創始者。学位は文学博士京都大学1913年)。
同郷の鈴木大拙(本名:貞太郎)、山本良吉藤岡作太郎とは石川県専門学校(第四高等中学校の前身、のちの第四高等学校)以来の友人であり、西田、鈴木、藤岡の三人は「加賀の三太郎」と称された。石川県の女生徒として最初の帝国大学生(東北帝国大学)となった高橋ふみは西田の姪で、西田の論文をドイツ語に訳した。
== 経歴 ==
石川県宇ノ気町森(現在かほく市森)に、西田得登(やすのり)、寅三(とさ)の長男として生まれる。江戸時代西田家は、十村(とむら)(大庄屋)を務めた豪家だった。若い時は、肉親(姉・弟・娘2人・長男)の死、学歴での差別(東京大学における選科〔聴講生に近い立場〕への待遇)、父の事業失敗で破産となり、妻との一度目の離縁など、多くの苦難を味わった。そのため、大学卒業後は故郷に戻り中学の教師となり、同時に思索に耽った。その頃の思索が結晶となり、『善の研究』(弘道館、1911年1月)に結実、旧制高等学校の生徒らには代表的な必読書となった。
哲学への関心が芽生えたのは石川県専門学校に学んだときのことである。ここで古今東西の書籍に加え、外国語から漢籍までを学んだ。金沢出身の数学の教師であり、のちに四高校長などを歴任した北条時敬は、彼の才能を見込んで数学者になるよう強く勧めた。また、自由民権運動に共感し、「極めて進歩的な思想を抱いた」という。だが、薩長藩閥政府は自由民権運動を弾圧、中央集権化を推し進める。そして彼の学んでいる学校は、国立の「第四高等中学校」と名称が変わり、薩摩出身の学校長、教師が送り込まれた。柏田盛文校長の規則ずくめとなった校風に反抗し学校を退学させられるが、学問の道は決して諦めなかった。翌年、東京帝国大学(現在の東京大学)選科に入学し、本格的に哲学を学ぶ。故郷に戻り、教職を得るが、学校内での内紛で失職するなど、在職校を点々とする。
自身は苦難に遭ったときは海に出かけることで心を静めたという。世俗的な苦悩からの脱出を求めていた彼は、高校の同級生である鈴木大拙の影響で、禅を打ち込むようになる。20代後半の時から十数年間徹底的に修学・修行した。この時期よく円相図(丸)を好んで描いていたという。その後は、哲学以外にも、物理・生物・文学など、幅広い分野で、学問の神髄を掴み取ろうとした。京都帝国大学教授時代は、18年間、教鞭をとり、三木清西谷啓治など多くの哲学者を育て上げている。
戦時中の晩年、国策研究会において佐藤賢了と出会い、佐藤から東条英機大東亜共栄圏の新政策を発表する演説への助力を依頼される。「佐藤の要領理解の参考に供するため」として、共栄圏についてのビジョンを著述し、『世界新秩序の原理』と題された論文を書き、東条に取り入れられることを期待したが、内容があまりにも難解だった事や、仲介をした人物と軍部との意思疎通が不十分だったため、東条の目には触れず、施政方針演説には、原稿での意向は反映されなかった。後に和辻哲郎宛の手紙の中で、「東条の演説には失望した。あれでは私の理念が少しも理解されていない」と嘆いていたという。
鎌倉にて、尿毒症により急逝。法名は曠然院明道寸心居士。その際鈴木大拙は、遺骸を前に座り込んで号泣したという。
西田幾多郎が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の道」と呼ばれ、日本の道百選にも選ばれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西田幾多郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.