翻訳と辞書
Words near each other
・ 西米良村立西米良中学校
・ 西粟倉インターチェンジ
・ 西粟倉バスストップ
・ 西粟倉村
・ 西粟倉村立西粟倉中学校
・ 西粟倉村立西粟倉小学校
・ 西粟倉村若杉天然林
・ 西粟倉駅
・ 西精工
・ 西糀谷
西紀
・ 西紀SA
・ 西紀サービスエリア
・ 西紀寛
・ 西紀州
・ 西紀村
・ 西紀町
・ 西紀郵便局
・ 西紅柿炒鶏蛋
・ 西紅門駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西紀 : ミニ英和和英辞書
西紀[せいき]
(n) Christian era
===========================
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
西紀 : [せいき]
 (n) Christian era
西紀 ( リダイレクト:西暦 ) : ウィキペディア日本語版
西暦[せいれき]

西暦(せいれき)とは、イエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年(紀元)とした紀年法である〔J・D・ブルゴワン 『暦の歴史』 池上俊一監修、南條郁子訳 創元社 2001年5月20日、p.066〕。ラテン文字表記はヨーロッパ各国で異なるが、日本語英語圏では、ラテン語の「A.D.」又は「AD」が使われる。A.D.又ADとは「アンノドミニ (Anno Domini) 」の略であり、「主(イエス・キリスト)の年に」と言う意味。西暦紀元、キリスト紀元ともいう。
紀元より既に2000年余りが経過している西暦は、1800年頃からキリスト教国家を中心に広がり、現在において世界で最も広く使われている紀年法となっている。
== 歴史 ==

=== 誕生 ===
西暦は6世紀ローマ神学者ディオニュシウス・エクシグウスによって算出された〔岡崎 1996, 第二章 中世における普遍史の展開,ディオニシウス・エウシグウス〕。525年、ディオニュシウスはローマ教皇ヨハネス1世の委託を受けてキリスト教移動祝日である復活祭の暦表(復活祭暦表)を改訂する際に、当時ローマで用いられていたディオクレティアヌス紀元ローマ皇帝ディオクレティアヌス即位を紀元とする)に替えて、イエス・キリストの受肉(生誕年)の翌年を元年とする新たな紀元を提案した。これはディオクレティアヌスがキリスト教の迫害者であり、その迫害者の名を残す事が疎まれたからである〔。
聖書の記述によると、イエスが復活した日はユダヤ教過越の祭り(春分の頃の最初の満月の日)の前日から三日目の日曜日主日)であり、伝承では「ユダヤ暦でニサンの月の14日」(ユリウス暦3月25日)とされていた。ディオニュシウスはイエスの生誕年を求めるにあたり、ディオクレティアヌス紀元279年が、伝えられるイエスの復活した日の状況と合致することを発見した〔岡崎 1996, 第二章 中世における普遍史の展開,ディオニシウスの算定方法〕。そこで、ここから復活祭(過越の祭りと同日)の日付が532年で一巡するという当時の知識に基づき、イエスの復活した年を求め、その時のイエスの年齢が「満30歳であった」とする当時の聖書研究者の見解を根拠として、そこから31年を加えた年がイエスの生誕年に当たるとした〔。これにより「ディオクレティアヌス紀元279年=キリスト紀元563年」の等式が成り立ち、この年号を出発点として他の年号が求められた〔。ディオニシウスはこの年号を「主の体現より (ab incarnatione Domini)」と表した〔。また、紀元の始点を(イエス生誕の12月25日ではなく)1月1日までさかのぼらせた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西暦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anno Domini 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.