|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 員 : [いん] 1. (n,n-suf) member
西郷 忠員(さいごう ただかず)は、安土桃山時代の武将。西郷家員の次男。兄・忠吉は庶子だったので近藤秀用の養子とされ、忠員が嫡男とされた。 文禄4年(1595年)、徳川秀忠の御前において大久保忠常たちと一緒に元服。秀忠から一字拝領の上、左文字の脇差を賜った。 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは武者奉行を拝命している。決戦の後、近江佐和山城の城地受け取りを内藤信正、石川康通らと務めている。翌慶長6年(1601年)5月27日に佐和山城内で死去。実子が無く、弟の康員を跡目とした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「西郷忠員」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|