翻訳と辞書
Words near each other
・ 西鉄200形電車 (鉄道)
・ 西鉄20形電車
・ 西鉄3000形電車
・ 西鉄300形電車
・ 西鉄300形電車 (軌道)
・ 西鉄300形電車 (鉄道)
・ 西鉄313形電車
・ 西鉄321形電車
・ 西鉄323形電車
・ 西鉄331形電車
西鉄5000形電車
・ 西鉄500形電車
・ 西鉄500形電車 (軌道)
・ 西鉄500形電車 (鉄道)
・ 西鉄50形電車
・ 西鉄6000形電車
・ 西鉄600形電車
・ 西鉄600形電車 (軌道)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・2代)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・初代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西鉄5000形電車 : ミニ英和和英辞書
西鉄5000形電車[にしてつ5000けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

西鉄5000形電車 : ウィキペディア日本語版
西鉄5000形電車[にしてつ5000けいでんしゃ]

西鉄5000形電車(にしてつ5000けいでんしゃ)は、1975年昭和50年)に登場した西日本鉄道(西鉄)天神大牟田線太宰府線用の通勤形電車
== 概要 ==
1970年代、大牟田線(現在の天神大牟田線)では最混雑区間において朝ラッシュ時の乗車率が200%に達しており、なおかつ輸送量は右肩上がりに増え続けていたため輸送力増強が急がれていた。同時に15 m から18 m 車体片開き扉の100形20形・300形(301形303形・308形)・313形についても置き換えの必要性があったことから、長期にわたり増備され続けており、西鉄最大の車両数となっている。
全車両が川崎重工業製で、1975年(昭和50年)9月から1991年平成3年)12月の16年間にわたり14次に分けて計40編成136両が製造された。
当初はMT比2M1Tの3両固定編成が30本、2M2Tの4両固定編成が10本製造され、1991年(平成3年)に3両編成6本に新製の中間車を組み込んで4両編成とし、3両編成24本、4両編成16本となった。
2010年(平成22年)10月17日2000形が営業運転を終了してからは、天神大牟田線系統の営業車両では最も古い車両が含まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西鉄5000形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.