|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 悪 : [あく, わる] 【名詞】 1. bad thing 2. bad person ・ 悪水 : [あくすい] (n) undrinkable water ・ 水路 : [すいろ] 【名詞】 1. waterway 2. channel 3. aqueduct ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
芝川(しばかわ)は、主に埼玉県東部を流れる一級河川。荒川水系荒川の支流。 == 地理 == 埼玉県桶川市末広を発する流れ〔末広を発する流れは「しらこばと団地」の北側より上尾市錦町まで暗渠となっている。〕と桶川市小針領家を発する湧水が芝川の源流とされ、この2本の流れが上尾市本町の一本杉橋の北側で合流し、東南に流れる。 さいたま市の見沼田圃を流れ、緑区と川口市の境界付近では芝川第一調節池が建設されている。 その後川口市に入り青木水門で芝川と新芝川(芝川放水路)に分かれる。川口市南端の領家水門で新芝川と再合流し、芝川水門で荒川(荒川放水路)に注ぐ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芝川 (埼玉県)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shiba River 」があります。 スポンサード リンク
|