翻訳と辞書
Words near each other
・ 見沼通船堀
・ 見沼通船堀公園
・ 見津信号所
・ 見津車庫
・ 見渡す
・ 見渡せば
・ 見滝原
・ 見澄ます
・ 見澤俊明
・ 見澤譲治
見瀬丸山古墳
・ 見瀬辰平
・ 見物
・ 見物人
・ 見猿
・ 見猿聞か猿言わ猿
・ 見田宗介
・ 見田方遺跡
・ 見田村千晴
・ 見田石介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

見瀬丸山古墳 : ミニ英和和英辞書
見瀬丸山古墳[みせまるやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

見瀬丸山古墳 : ウィキペディア日本語版
見瀬丸山古墳[みせまるやまこふん]

見瀬丸山古墳(みせまるやまこふん)は、奈良県橿原市見瀬町・五条野町・大軽町にある前方後円墳
後円部墳頂は宮内庁により「畝傍陵墓参考地」(被葬候補者:第40代天武天皇・第41代持統天皇)として陵墓参考地に治定されている。また宮内庁治定部分を除く古墳全域は国の史跡に指定されている(指定名称は「丸山古墳」)。
奈良県では最大、ひいては全国でも第6位の規模の巨大古墳で、大王墓としては最後の前方後円墳になる。「見瀬丸山」の通称が一般的であるが、以下では「丸山古墳」と表記して解説する。
== 概要 ==
「丸山」という名のとおり、以前よりこの古墳は単なる円墳とされてきたが、下記調査のとおり極めて大規模な前方後円墳である。築造は6世紀後半と推定されるが埋葬者は不明。欽明天皇堅塩媛の陵墓であるとの説もある。
古くは「五条野丸山古墳」と呼称されていた。明治時代になり「見瀬丸山古墳」の名称で呼ばれるようになったが、地元においては後円部は五条野町、前方部は大軽町が大部分を占めているため、「見瀬」を前置する呼称は適当でないとして現在でも丸山古墳と称されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「見瀬丸山古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.