翻訳と辞書
Words near each other
・ 見澤譲治
・ 見瀬丸山古墳
・ 見瀬辰平
・ 見物
・ 見物人
・ 見猿
・ 見猿聞か猿言わ猿
・ 見田宗介
・ 見田方遺跡
・ 見田村千晴
見田石介
・ 見田竜介
・ 見田雅之
・ 見目
・ 見目形
・ 見目清
・ 見目良い
・ 見目誠
・ 見目麗しい
・ 見直し


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

見田石介 : ミニ英和和英辞書
見田石介[みた せきすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [かい]
  1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with

見田石介 : ウィキペディア日本語版
見田石介[みた せきすけ]


見田 石介(みた せきすけ、1906年4月23日 - 1975年8月9日)は、日本哲学者マルクス主義経済学者、ヘーゲル研究者。
== 人物 ==
旧姓甘粕、筆名佐竹 恒有瀬木 健〔『唯物論研究』〔復刻版〕別巻1976年、青木書店 なお、同誌には、「現代日本における観念論哲学界鳥瞰図」、「優生学について」、書評:イシチェンコ編『唯物弁証法辞典』、書評:『ソヴェートの教育の全貌』、書評:ピンケウィッチ『教育学概論』、「芸術遺産の摂取」、書評:『ラモオの甥』、書評:ウィットフォーゲル著『市民社会史』、書評:『世界文化』10月号ー現代フランス文化の紹介ー、翻訳:マルセル・プルナン「生物学とマルクス主義」、「評伝の方法についての覚書」、書評:黒田辰男訳編『ゲーテ論攷』、書評:舟木重信著『ゲーテ・ハイネ・現代文芸』、書評:小泉丹著『生物学巡礼』、書評:舟木重信著『ゲーテ人生読本』、「邦人作曲コンクールと独立美術展」、「直接的認識のカテゴリー」の16編が瀬木名で掲載されている。〕。島根県津和野出身。1930年京都帝国大学文学部哲学科卒業。1941年日本大学予科教授、1951年愛知大学教授、1961年大阪市立大学教授、1971年日本福祉大学教授を歴任。唯物論研究会会員。元民主主義科学者協会幹事。
1932年唯物論研究会に参加。1933年機関誌『唯物論研究』に執筆開始。1947年民主主義科学者協会哲学部会機関誌『理論』の編集代表者となり1950年6月まで継続させる〔『ヘーゲル哲学への道』巻末略年譜 1996年、こぶし書店 なお、『理論』は日本評論社刊。〕。1968年4月より1969年3月まで大阪市立大学経済研究会会長〔「見田石介先生略歴」『唯物論』1975年11月号〕。1973年12月からは雑誌『唯物論』編集委員会の顧問をつとめた。
1933年の結婚より妻の姓を名乗る。憲兵大尉甘粕正彦は従兄弟。社会学者の見田宗介(真木悠介)は息子。漫画家の見田竜介は孫。門下に上野俊樹林直道など。
1975年8月、関西勤労者教育協会による「哲学ゼミナール」に出講、帰宅後急逝した〔岩崎允胤「見田石介先生の御逝去を悼む」『唯物論』1975年11月号〕。69歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「見田石介」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.