翻訳と辞書
Words near each other
・ 視覚探偵 日暮旅人
・ 視覚探索
・ 視覚支援学校
・ 視覚標示端末装置
・ 視覚消失
・ 視覚消失(症)
・ 視覚消失症
・ 視覚焦点
・ 視覚特別学校
・ 視覚特別支援学校
視覚的探索
・ 視覚皮質
・ 視覚聴覚教育
・ 視覚色素
・ 視覚芸術
・ 視覚視野
・ 視覚言語
・ 視覚訓練
・ 視覚誘発電位
・ 視覚識別正確度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

視覚的探索 : ミニ英和和英辞書
視覚的探索[しかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

視覚 : [しかく]
 【名詞】 1. sense of sight 2. vision 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
探索 : [たんさく]
  1. (n,vs) search 2. hunt 3. (item of) research 4. exploration 5. investigation 
: [さく]
 【名詞】 1. rope 2. cord

視覚的探索 ( リダイレクト:視覚探索 ) : ウィキペディア日本語版
視覚探索[しかくたんさく]

視覚探索 (visual search) は注意を要求する知覚的課題の一種である。視覚探索は、特定のオブジェクトや特徴(目標刺激、ターゲット)を、それ以外のオブジェクトや特徴(妨害刺激、ディストラクター)の中から見つけ出す、積極的な視覚的走査(scan)の過程に関連する。視覚探索は、眼球運動と共起することもあるが、そうではないこともある。食料品店の棚のなかであるブランドの米袋だけを探したり、人ごみの中で友人を探す(e.g. ウォーリーをさがせ!)などは、視覚探索の例である。視覚探索の科学的な研究は、方位の異なる線分や色のついた文字などの、単純で明確に定義された探索アイテムを用いて行われる。
視覚探索の効率は、妨害刺激の数や性質に依存する。探索が効率的になるのは、目標刺激と妨害刺激が大きく異なっている場合である。与えられた配列のなかの目標刺激と妨害刺激の数は、提示刺激数(提示項目数、display size)と呼ばれる。提示刺激数の効果とは、課題の成績(反応時間や正答率)が提示刺激数に依存する程度のことを表す。提示刺激数の効果は、ほとんど無い場合(e.g. 緑の妨害刺激から赤の目標刺激を探索する、''特徴探索'')から、大きな効果をもつ場合(e.g. 赤のOと緑のXのなかから赤のXを探索する、''結合探索'')まで、大きく変化する。提示刺激数の効果が小さいときの探索は、"効率的"であるといい、提示刺激数の効果が大きいときの探索は、"非効率的"であるという。
== 視覚探索の種類 ==
__NOEDITSECTION__

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「視覚探索」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Visual search 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.