翻訳と辞書
Words near each other
・ 覚醒 (アルバム)
・ 覚醒(状態)
・ 覚醒(状態)、不眠(症)
・ 覚醒、敏捷
・ 覚醒ヒロイズム
・ 覚醒ヒロイズム 〜THE HERO WITHOUT A "NAME"〜
・ 覚醒ビスク・ドール
・ 覚醒フィラメント
・ 覚醒剤
・ 覚醒剤中毒
覚醒剤取締法
・ 覚醒剤精神病
・ 覚醒効果
・ 覚醒反応
・ 覚醒工房
・ 覚醒挿管
・ 覚醒時せん妄
・ 覚醒時体温
・ 覚醒時挿管
・ 覚醒時気管内挿管


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

覚醒剤取締法 : ミニ英和和英辞書
覚醒剤取締法[かくせいざい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

覚醒 : [かくせい]
  1. (n,vs) awake 2. waking up 3. awakening 4. disillusion
覚醒剤 : [かくせいざい]
 【名詞】 1. stimulant 
: [ざい]
  1. (n-suf) medicine 2. drug 3. dose
取締 : [とりしまり]
 【名詞】 1. control 2. management 3. supervision
取締法 : [とりしまりほう]
 【名詞】 1. control law 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

覚醒剤取締法 ( リダイレクト:覚せい剤取締法 ) : ウィキペディア日本語版
覚せい剤取締法[かくせいざいとりしまりほう]

覚せい剤取締法(かくせいざいとりしまりほう、昭和26年法律第252号、Awakening Drug Control Law〔)は、覚せい剤(覚醒剤)の濫用による保健衛生上の危害を防止するため、現物及びその原料の輸入、輸出、所持、製造、譲渡、譲受及び使用に関して必要な取締りを行うことを目的とする、日本法律である(1条)。
==経緯==
日本において第二次世界大戦後の1950年代初頭に〔、戦時中に工場の能率を高めるなどに用いられていた〔アンフェタミン類が大量に市場に放出され、店頭でも買えたため注射剤を含めたメタンフェタミンの乱用が流行した〔。これを規制する目的で1951年に、覚醒剤の所持、流通を規制し、医療と研究における使用を制限するために制定された〔。医療の実用性があるが、依存の危険性もあるといういうことで麻薬取締規則に倣ったわけである〔。これは、覚醒剤類を国際的に規制した国際条約である1971年の向精神薬に関する条約に先行している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「覚せい剤取締法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.