翻訳と辞書
Words near each other
・ 親木
・ 親朴連帯
・ 親松 (新潟市)
・ 親柱
・ 親栄養系
・ 親株
・ 親核種
・ 親模型
・ 親権
・ 親権を行う者
親権者
・ 親機
・ 親殺し
・ 親殺しのパラドックス
・ 親民党
・ 親民鑑月集
・ 親気元素
・ 親水
・ 親水コロイド
・ 親水ワセリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

親権者 : ミニ英和和英辞書
親権者[しんけんしゃ]
(n) person exercising parental authority
===========================
親権 : [しんけん]
 (n) parental authority
親権者 : [しんけんしゃ]
 (n) person exercising parental authority
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
親権者 : ウィキペディア日本語版
親権者[しんけんしゃ]

親権者(しんけんしゃ)とは、未成年者20歳未満のであって(民法第4条)、婚姻をしたことがないもの(通説。民法第753条参照))に対して親権を行う者をいう。親権者は、未成年後見人などとともに、保護者となる(児童福祉法第6条、学校教育法第22条第1項、少年法第2条第2項など)。
*民法について以下では、条数のみ記載する。
== 概要 ==
親権者は、未成年者のであるのが原則であるが(嫡出子の場合。818条第1項)、未成年者が養子であるときは、養親が親権者となる(818条第2項)。
父母が協議離婚をするときは、父母の協議で、その一方を親権者と定めなければならず(819条第1項)、この親権者を定めた後、父母の協議のみで、いつでも子の監護者を変更できる。
裁判離婚の場合には、裁判所が、父母の一方を親権者と定める(819条第2項)。
出生前に父母が離婚した場合には、母が親権者となるが、子の出生後に、父母の協議で、父を親権者と定めることができる(819条第3項)。
父が認知した非嫡出子については、父母の協議で父を親権者と定めたときを除き、母が親権者となる(819第4項)。これらの協議が整わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所は、父又は母の請求によって、協議に代わる審判をすることができる(819条第5項)。
未成年者の利益のため必要があると認めるときは、家庭裁判所は、未成年者の親族の請求によって、親権者を他の一方に変更することができる(819条第6項)。
親権者がないとき、又は親権者が管理権を有しないときは、未成年後見人が置かれる(838条)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「親権者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.