翻訳と辞書
Words near each other
・ 観世宗節
・ 観世寿夫
・ 観世小次郎信光
・ 観世左近
・ 観世左近大夫
・ 観世座
・ 観世弥次郎長俊
・ 観世暁夫
・ 観世栄夫
・ 観世榮夫
観世流
・ 観世流改定本刊行会
・ 観世清久
・ 観世清和
・ 観世清孝
・ 観世清寿
・ 観世清尚
・ 観世清廉
・ 観世清河寿
・ 観世清簾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観世流 : ミニ英和和英辞書
観世流[かんぜ-りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

観世流 : ウィキペディア日本語版
観世流[かんぜ-りゅう]

観世流(かんぜ-りゅう)は能楽におけるの流派の一。シテ方、小鼓方、大鼓方、太鼓方がある。
== シテ方 ==
シテ方観世流は大和猿楽四座のひとつ結崎座に由来する能の流儀。流儀の名は流祖観阿弥の幼名(芸名とも)である「観世(丸)」に基く。二世世阿弥は能の大成者として名高い。現宗家は二十六世観世清和能楽協会に登録された能楽師は2006年の時点で560名あまりにのぼり、五流最大の流勢を誇る。一時梅若家梅若流として独立したこともあったが、現在は観世流に復帰している。
大流であるため、内部に芸風の差があるが、豊麗で洗練された味わいが特色とされる。はギンを出さず(産み字をつけない)、高音を利かせて、華やかに謡うのが特色で、も圭角のすくない、まろやかなものを好む。戦後『三山』『求塚』『蝉丸 (能)』を復曲し、現行曲は210番。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観世流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.