翻訳と辞書
Words near each other
・ 観測者
・ 観測者バイアス
・ 観測船
・ 観測装置
・ 観測選択効果
・ 観潮
・ 観潮橋
・ 観瀾亭
・ 観点
・ 観点を変える
観点別学習状況
・ 観点別学習状況評価
・ 観点別評価
・ 観無量壽経
・ 観無量寿仏経
・ 観無量寿経
・ 観無量寿経疏
・ 観照
・ 観用少女
・ 観用少女 プランツ・ドール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観点別学習状況 : ミニ英和和英辞書
観点別学習状況[かんてんべつがくしゅうじょうきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観点 : [かんてん]
 【名詞】 1. point of view 
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学習 : [がくしゅう]
  1. (n,vs) study 2. learning 3. tutorial 
: [じょう]
  1. (n,n-suf) shape 
状況 : [じょうきょう]
 【名詞】 1. state of affairs (around you) 2. situation 3. circumstances 

観点別学習状況 : ウィキペディア日本語版
観点別学習状況[かんてんべつがくしゅうじょうきょう]
観点別学習状況(かんてんべつがくしゅうじょうきょう)とは、学校で、児童生徒(学習者)の各教科ないし科目における学習の状況を分析したものである。分析にあたっては、学習指導要領に示された目標に照らして、各教科の学習内容をいくつかの観点に分け、それぞれの観点ごとに学習の状況を分析する。
==概要==
全ての教科は「関心・意欲・態度」「思考・判断・表現」「技能」「知識・理解」などの4〜5つの観点に分けられている(国語のみ5観点、それ以外の教科は4観点である)。評価者教師)はそれぞれの観点ごとに目標を設定し、学習者がその目標に対してどれだけ実現できたかを分析して、一般に次のような3段階で評価する。評価方法は絶対評価で行われる。
*「十分満足と判断されるもの」…A、◎など
*「おおむね満足であると判断されるもの」…B、○など
*「努力を要すると判断されるもの」…C、△など
この評価は観点別評価(かんてんべつひょうか)とも言われる。学年末には、各必修教科、選択教科の観点別評価が、観点別学習状況として 評定とともに指導要録に記録される。
教育課程は、学習指導要領(意図したカリキュラム)、教科書検定(実施したカリキュラム)、指導要録(実現したカリキュラム)という形で国家統制されている。学校教育法の一部と学習指導要領が国家レベルの教育課程の基準であるのに対して、指導要録における観点別学習状況の評価は学校でなされる。実際、国は、学校ごとに教育課程が定める制度の下で、国立教育政策研究所から観点別評価の規準案をその参考資料として示すことで、学校の主体性を尊重している。教師は、指導要録に観点別学習状況の評価に記載するまでは、評価の観点はきめ細かな指導を実現するための指導と評価において活用する。指導と評価は再帰的に繰り返されるので評価記録簿上では評価記録は修正され続ける。その最終結果が指導要録に記載される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観点別学習状況」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.