翻訳と辞書
Words near each other
・ 角川村
・ 角川歴彦
・ 角川源義
・ 角川源義賞
・ 角川漫画新人賞
・ 角川照子
・ 角川眞弓
・ 角川真弓
・ 角川短歌賞
・ 角川竜二
角川財団学芸賞
・ 角川選書
・ 角川駅
・ 角帯
・ 角帽
・ 角幡唯介
・ 角店
・ 角度
・ 角度ゲージ
・ 角度締め


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

角川財団学芸賞 : ミニ英和和英辞書
角川財団学芸賞[かどかわざいだんがくげいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つの]
 【名詞】 1. horn 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ざい]
  1. (n,n-suf) fortune 2. riches 
財団 : [ざいだん]
 【名詞】 1. foundation 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学芸 : [がくげい]
 【名詞】 1. arts and sciences 2. liberal arts 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

角川財団学芸賞 : ウィキペディア日本語版
角川財団学芸賞[かどかわざいだんがくげいしょう]
角川財団学芸賞(かどかわざいだんがくげいしょう)は、財団法人角川文化振興財団が主催する学術賞で、2003年より設置された。
角川グループでの学術賞では、角川源義賞と並び設けたもので、日本の文芸・文化に関わる、あるいはそれらを広範・多義的にテーマとする諸分野の個人著作に与えられる。副賞百万円。選考委員は現在は、鹿島茂佐藤優松岡正剛山折哲雄
== 受賞作 ==

=== 第1回から第10回 ===

* 第1回(2003年)
 * 三浦佑之『口語訳 古事記』(文藝春秋)
 * (奨励賞)宮脇真彦『芭蕉の方法』(角川書店)
* 第2回(2004年) - 瀧井一博『文明史のなかの明治憲法』(講談社)
* 第3回(2005年) - 佐伯真一『戦場の精神史-武士道という幻影』(日本放送出版協会)
* 第4回(2006年) - 三枝昂之『昭和短歌の精神史』(本阿弥書店)
* 第5回(2007年) - 大塚英志『「捨て子」たちの民俗学―小泉八雲柳田国男』(角川学芸出版)
* 第6回(2008年)
 * 黒岩比佐子『編集者国木田独歩の時代』(角川学芸出版)
 * 太田素子『子宝と子返し-近世農村の家族生活と子育て』(藤原書店)
* 第7回(2009年) - 上野誠『魂の古代学-問いつづける折口信夫』(新潮選書)
* 第8回(2010年) - 小熊英二『1968 [上下]』(新曜社)
* 第9回(2011年) - 金文京『漢文と東アジア-訓読の文化圏』(岩波書店)
* 第10回(2012年) - 桜井英治『贈与の歴史学 ─儀礼と経済のあいだ』(中央公論新社)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「角川財団学芸賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.